seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

リーダーシップ

リーダーにとって最も大切なこと

リーダーにとって最も大切なこと メンバーの目的を一致させること まさにこれに尽きると感じる。 過去の歴史においても、目的が一致してまとまっている組織というのは強かった。 逆に、まとまりがない組織は、十分に強さを発揮できない。 これは時代が進むに…

苦手だが乗り越えるべきこと

苦手だが乗り越えるべきこと 部下への厳しいフィードバック これは本当にいつまでたっても苦手だ。 フィードバックというのは、動機付けが目的だ。 そして、僕は動機付けの為には、ポジティブなことを伝えるべきだと思っている。 しかし、数字で評価しなけれ…

一人で抱えることの無意味さ

一人で抱えることの無意味さ 三人集まれば文殊の知恵 こんな言葉があるように、複数人で思考するということは、単純な足し算ではなく、掛け算的な相乗効果が生まれる。 これに気づくことができたのは、本当につい最近だ。 それまでの僕は、人に頼ることなく…

「自覚する」ということの強さ

「自覚する」ということの強さ 部下の行動が変わった この変化の要因は紛れもなく、上司や同僚に言われたからという外発的なものではない。 その部下は、もともと業務におけるある課題感を抱えていた。 それに関して、周囲はことあるごとに注意喚起をしてい…

「タックマンモデル」で最高のチームビルディングについて考える

「タックマンモデル」で最高のチームビルディングについて考える いま、僕の職場では年度初めの大きな組織変更によって、混乱をしている。 チームの雰囲気は決して良いとは言えない。 しかし、成果を出す為には、確実にいまのような混乱を乗り越える必要があ…

アジャイルと無計画の狭間

アジャイルと無計画の狭間 「アジャイル(agile)」の名詞形である「アジリティ(agility)」とは、「敏捷」や「機敏」という意味である。ITやビジネスでは、方針の変更やニーズの変化などに機敏に対応する能力を意味する。 つまり、走りながら改善していく…

マネジメントにおける「決めすぎない」ことの重要性

マネジメントにおける「決めすぎない」ことの重要性 すべてを網羅して細かく決めて詳細な指示を出す このようなドラマなどで描かれる敏腕上司を理想のマネジメントだと思っているマネージャーやもしくは部下は多いのではないかと思う。 しかし、現実にはこの…

良い上司、悪い上司を見分けるポイント

良い上司、悪い上司を見分けるポイント 上司はいつでも批判の的だ それは、中間管理職をやっていて日々強く感じている。 なぜなら、ビジネスというのはどんなアクションもしても苦労や痛みを伴う側面があるからだ。 しかし、部下に負荷を与えて変化をしてい…

ビジネスにおいて座学よりも体験ベースの記憶の方が大切だと思う理由

ビジネスにおいて座学よりも体験ベースの記憶の方が大切だと思う理由 勉強と言えば座学 どうも、そんな風に思い込んできた節がある。 しかし、ビジネスにおいて、ポジションが上がれば上がる程、その場その場でのスピード感を持った判断が求められるようにな…

ビジネスコミュニケーションにおける「伝わらない」ジレンマ

ビジネスコミュニケーションにおける「伝わらない」ジレンマ ビジネスにおいて自分のことを相手に理解してもらう これは相当難易度の高いことである。 まずは、その前提に立つことがビジネスにおけるコミュニケーションで大きな失敗をしない為に必要なことで…

現時点での今年の漢字は、「挑」。

今週のお題「現時点での今年の漢字」について語ってみたい。 僕にとっての現時点での今年の漢字は挑戦の「挑」だ。 この「挑む」という漢字を選んだ理由は、とても明確だ。なぜなら、今年の4月から会社でのポジションアップが決まっているからだ。必然的に…

部下から頼りないと思われてしまう上司の3つの特徴

部下から頼りないと思われてしまう上司の3つの特徴 明らかにチームメンバーの不満が高まっている。 そんな重たい雰囲気を感じたのは、僕とは別の担当を持っている先輩マネージャーであるMさんのチームからだった。 そのM先輩は、とにかく物腰が柔らかく・い…

職場における答えの無い問題においてマネージャーが決断すべき選択。

職場における答えの無い問題においてマネージャーが決断すべき選択。 リモートワークとオフィスワークどちらが良いか? 新卒と中途どちらを採用するか? 管理職は男性が良いか女性が良いか? こんな議論はあちらこちらで、日々巻き起こっています。 ビジネス…

上司として物事を言い切ってしまうことの大切さ。

上司として物事を言い切ってしまうことの大切さ。 「自分の意見これだ。」 そんな風に自分の立場を明確にして考えをハッキリと言える人って、日本人だと意外と少ないんじゃないかと思います。 同調圧力が強い社会の中で生きていると、どうしても自分の考えを…

「周囲を巻き込む力」の足りない部下が捨てるべきたった1つの考え方。

「周囲を巻き込む力」の足りない部下が捨てるべきたった1つの考え方。 「周囲を巻き込む力」 僕自身、この力が足りなくて悩んだ過去があります。 社内で年次とともにスキルも向上していくと、ある一定の仕事量であれば一人こなせるようになってきます。そし…

人によって態度を急変させる上司との向き合い方について。

人によって態度を急変させる上司との向き合い方について。 「会社にいくのがつらい。」 入社からしばらくは仕事がどれだけ大変でも、仕事に対するモチベーションは比較的に高めに保って働いてきました。 しかし、ある年度において、急激にそのモチベーション…

出世する為の実績づくりにこだわりすぎる上司がぶつかる矛盾について。

出世する為の実績づくりにこだわりすぎる上司がぶつかる矛盾について。 出世に実績は欠かせない 僕の会社では、現場の実務担当者は長年同じ人間が務め、その上長は毎年のようにコロコロ変わっていくという人事の傾向があります。 リーダーを変えることで仕事…

部下同士の対立にあえて介入しない上司の意図について考えた。  

部下同士の対立にあえて介入しない上司の意図について考えた。 僕の勤める会社で広報担当をしている同期から聞いた上司の対応についての興味深い話です。 同期であるKは、新しい社外向けの媒体作成を担当していました。 媒体の作成にあたっては、社内のいく…

部下になってみて気づいた社内評価抜群の完璧上司が抱える唯一の弱点。

部下になってみて気づいた社内評価抜群の完璧上司が抱える唯一の弱点。 社内でも一目置かれ、将来は役員候補とも言われ、常に大きな仕事を任されている。 そんな社内評価抜群で完璧タイプの上司のもとで部下として働いた時の話です。 周囲から僕は、「あの上…

【自分大好き】頭はキレキレなのに「残念だな」と思ってしまう上司の特徴3選。

頭はキレキレなのに「残念だな」と思ってしまう上司の特徴3選。 とても優秀で頭もキレるのに、なぜか心から尊敬することができず、この人についていこうと思えない上司っていますよね。 会社という組織で働く場合、個人の能力よりも「周囲を巻き込む力」の…

【リーダーシップ】マッキンゼー元採用担当が語る『採用基準』。

【リーダーシップ】マッキンゼー元採用担当が語る『採用基準』。 マッキンゼー出身の著者によるビジネス本は巷に溢れています。僕の自宅の本棚にも、たくさんのマッキンゼー本が並んでいますが、そのほとんどが「ロジカルシンキング」や「フェルミ推定」とい…

適当すぎるのになぜか現場が回ってしまう上司の不思議。

適当すぎるのになぜか現場が回ってしまう上司の不思議。 「明るく、元気で、前向き。」だけが取り柄。 こんな人周りにいないですか? 僕の会社では、体育会系出身の上司に結構多い気がします。 僕はいつも不思議に思うことがあります。 それは、計画性があっ…

職場のモンスター部下の悪癖は、なぜ感染病のように伝染してしまうのか?

職場のモンスター部下の悪癖は、なぜ感染病のように伝染してしまうのか? 「もう、何を言ってもダメだ。もう、手のつけようがない。」 マネージャーの仕事をしていると、 僕をそんな気持ちに陥れる部下が稀に現れます。 その中でも、最低最悪だったのがWさん…

【勝てば官軍負ければ賊軍】新しいことに挑戦し続けるクリエイティブな上司の苦悩。

【勝てば官軍負ければ賊軍】新しいことに挑戦し続けるクリエイティブな上司の苦悩。 「とにかく新しいことをしよう!」 「何か今までにない面白いことをしよう!」 という言葉が口癖で、クリエイティブなアイデアを一日中考えている。 そんな熱い想いを持っ…

職場のサイコパスっぽい部下にどう対応すべきか考えた。

職場のサイコパスっぽい部下にどう対応すべきか考えた。 マネージャーという役割は、部下のお悩み相談役という側面もあります。 最近、若手の女性部下から多く寄せられる相談があります。その内容は、中堅の男性社員であるXが「サイコパス」ではないか。と…

【まるで軍隊】恐怖政治による徹底管理型上司の特徴とその対応方法について。

【まるで軍隊】恐怖政治による徹底管理型上司の特徴とその対応方法について。 パワハラなどの問題が社会的に大きく取り上げられるようになり、 社内コンプライアンスが見直される昨今です。 しかし、いまだに大企業においても地方支店や、中小企業においては…

真面目すぎて無意識に上司の時間を奪う部下について。

真面目すぎるCさん の欠点。 仕事をする上で、 真面目であることは好ましいことです。 僕の部下であるCさんという女性も、 とても真面目で、職場の中でもすごく頼りになります。 しかし、彼女には真面目であるが故に、 大きな欠点があります。 それは、1…

優秀すぎる部下から学んだ仕事における3つの特徴的アクション。

仕事のレベル感 仕事には様々なレベル感の仕事があります。 経営レベル、マネジメントレベル、現場レベル。 もちろん、それぞれのレベルによって、 求められるスキルや能力は変わってきます。 仕事をしていて有能だなと思う部下の特徴は、 1段階の上のレベ…

【エリートVSアントレプレナー】大企業がイノベーションを起こせない理由。

【エリートVSアントレプレナー】大企業がイノベーションを起こせない理由。 大企業勤めを始めて10年が経とうとしています。 その10年で会社に対して感じることは、 「時代への対応の遅さ」 ということです。 僕が10年前に入社した時には、 まだ存在していな…

【最高の決断】優れた意思決定とダメな意思決定の7つの違い。

人生においても、ビジネスにおいても、 大きな意思決定をしなければいけない時があります。 そして、下さなければいけない決定に、 絶対的な正解がある。ということはあり得ません。 人生なら… 就職 結婚 住宅購入 ビジネスなら 株式の上場 事業の買収や売却…