seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

なぜ、世の中の副業サラリーマンは「早起き」なのか?

f:id:seiburo:20200805104513j:plain

なぜ、世の中の副業サラリーマンは「早起き」なのか?

 

皆さんは、朝4~5時の時間帯に起きていますでしょうか?

 

是非、一度起きてTwitterを開いてみてください。

 

すると、びっくりするくらいの数の朝活ツイートが、

タイムライン上に投稿されています。

 

  • ブログ
  • YouTube
  • 読書
  • プログラミング学習
  • 語学学習

 

投稿している人は、フリーランスの方もいらっしゃいますが、

その多くは本業の傍ら、

  • 副業をしているサラリーマンや学生
  • 転職スキルを磨いているサラリーマン

等の方々が学習をする時間に充てているケースが非常に多く、

初めてそれを見たときは、衝撃的でした。

 

僕は朝がとても苦手で、

「毎日12時以降に就寝して8時以降に起床」という

生活スタイルが長年染みついている人間だったからです。

 

「早起きは三文の得」

という言葉は知っていましたが、ここまで多くの人が実践をしていることで、

「本当に早起きは有益なのか?」という疑問が強く湧いてきました。

 

そこで、参考にしたのが、

『スゴい早起き』という書籍です。

 

著者の塚本亮氏は、同志社大学を卒業後、ケンブリッジ大学院を修了し、

独立起業し、出版活動などを行っている一見、バリバリのエリートです。

 

しかし、高校時代は偏差値30代で学校停学も受けてしまうような、

かなりやんちゃな学生だったそうです。

 

そんな著者を変えたのが、まさに「早起き」だったということで、

その自身の経験と科学的根拠に基づく、早起きの凄さについて語られています。

 

僕自身が、夜型から朝型に変われたきっかけの本でもあります。

 

では早速、早起きについて考察を深めていきたいと思います。

 

早起きのメリット

集中力。

f:id:seiburo:20200805104539j:plain

脳科学の側面からも朝の時間帯は、

「脳のゴールデンタイム」とも言われています。

 

つまり、人間の集中力が最も高まる時間なのです。

 

  • 難解な物事の理解
  • 文章の執筆

 

などの頭を働かせる事柄には、最も適していると言えます。

 

自己効力感につながる。

f:id:seiburo:20200805104554j:plain

自己効力感とは、「自分に対する期待感」です。

 

朝早く起きて目標を達成してから1日が始まることで、

自分が1日をコントロールしているような感覚を得ることができます。

 

逆に、寝坊をしてしまい「もうこんな時間だ!会社に行かなきゃ…」

という鬱々とした気分で朝のスタートを切ることで、

1日の主導権を自分が握れない状態になってしまいます。

 

どちらが、今日という1日に活力を持って過ごせるかは明白だと思います。

 

高パフォーマンス体質になる。

f:id:seiburo:20200805104615j:plain

「早起きをする」ということは、

睡眠時間を削るだけの根性論だけではできません。

 

しっかりと7~8時間の睡眠時間を確保しなければ、

その効果は発揮されません。

 

となると…

朝起きる為には、夜の何時までには就寝すべきか。

そして、就寝までに最低限はすべきことなにか。

 

ということが見えてきます。

 

その中で、当然ですが、ダラダラとネットサーフィンをしたり、

YouTubeを見る時間は削らなければいけない訳です。

 

このような生活リズムが、

高パフォーマンスな体質を生むのです。

 

早起きするためのメソッド

f:id:seiburo:20200805104635j:plain

では、実際に早起きを実現するために、

生活の中で必要なことはどんなことなのでしょうか?

 

「身体」と「マインド」という2つキーワードから、

見ていきたいと思います。

 

身体を整える

f:id:seiburo:20200805104656j:plain

早起きにおける重要なファクターは、体内時計の調整に関係するホルモンである

メラトニン」です。

 

いい眠りを得るためには、メラトニンの動きが重要だと言われています。

 

身体を整えてメラトニンをしっかり分泌させて睡眠に入ることが、

翌朝のパフォーマンスに大きく影響するわけです。

 

そして、その為に生活習慣上で気をつけるべきポイントは、

以下の3つです。

 

  1. 寝る直前に入浴しない。
  2. 寝る直前にカフェイン・アルコールをとらない。
  3. 寝る直前にスマホ・テレビを見ない。

 

マインドを整える

f:id:seiburo:20200805104714j:plain

良い睡眠に入る為には、自分自身の精神が安心・安定であることも、

生活習慣を整えることと同様に大切です。

 

不安や心配事を抱えていることは、

睡眠を阻害する大きな要因です。

 

これらの考え事が頭で堂々巡りしてしまって、

全く寝付けないという経験を持つ人は多いと思います。

 

しかし、これらの不安要素を取り除く方法があります。

 

それは、非常にシンプルですが、

吐き出すことです。

  • 家族や友人に言葉にする。
  • 心配事を紙に書く。

これらのことだけでも、心理状態は大きく変わります。

 

リトアニアの心理学者であるブルーマ・ツァイガルが提唱した

「ツァイガルニク効果」という有名な学説があります。

 

それによると、

人は「もうやったこと」より

「まだやっていないこと」の方が脳に残りやすいのです。

 

何かが気になって眠れないということは、

それが「まだできていない」という形で、

脳にインプットされてしまっているからです。

 

上記のような形でアウトプットしてしまうことで、

脳の記憶から切り離してしまうことが重要です。

 

考察

僕もブログを運営している中で、

早起きの習慣ができるようになってから、

アウトプットのスピードと質が大きく上がったことを実感しています。

(まだまだ未熟者ですが…)

 

また、「ブログを書く」という目標が大きな原動力になっていることも、

関係していると思います。

 

それにあたって、睡眠時間を確保することはかなり意識しています。

十分な時間が確保できないといまだに寝坊してしまうことも…

 

最後に個人的に、朝習慣づけていることは、

起きてすぐコーヒーを淹れるということです。

 

コーヒーの香りを嗅ぐことで、

脳がすっきり目覚め、「よし!今日もやるぞ!」という気持ちになります。