seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

「ブログ継続」について精神医学をベースに7つのステップで考える。

f:id:seiburo:20200706073344j:plain

「ブログ継続」について精神医学をベースに7つのステップで考える。 

ブログは、初期費用が安くスタートのハードルが低い上に、

多くのインフルエンサーが月〇〇桁収益などのアピールをしていて

稼ぎやすい印象があります。

 

それゆえ、副業としても人気のあるブログ。

 

ですが、

 

  • 3ヶ月続くブログは70%
  • 1年間続くブログは30%
  • 2年間続くブログは10%

 

と言われるように、

多くの人が脱落していきます。

 

そして、実際にブログで生活をして行けるレベルの収益を得ているのは、

その過酷なレースで勝ち残った全体のほんとに一握りです。

 

では、脱落してしまう人と勝ち残る人の差は、

どこにあるのでしょうか。

 

その答えは、「継続力」の違いにあると言えます。

 

実際にブログで大成功を収めている

・マナブさん

・イケハヤさん

なども、この継続の重要性について言及しています。

 

 

ブログで稼ぐことが、どれだけ大変かというと、控えめにいって「3,000回くらいは絶望」します。絶望の対象は、「自分の無力さ」です。

しかし、それでも続けて、試行錯誤し、ときには上級者に会うことを続けると、少しずつ芽が生えます。そして、月10万くらいを超えると、人生の難易度が恐ろしく下がる

https://manablog.org/blog-hard/

 

 

ブログをはじめて10年が経ちました。

周りを見渡してみると、ほとんどのブロガーは前線を退いてしまいましたね……。表現活動を続けることの難しさを痛感させられます。

みんな勝手にやめていくという事実は、「コツコツと続けるだけで、勝者サイドに回りやすくなる」と解釈することもできます。

https://note.com/ihayato/n/n664f016471eb

 

 

継続することも大切さはわかりました。

 

では、実際にどんなモチベーションで、

どんなアクションを起こしていけば、

「継続」を実現できるのでしょうか?

 

この記事では、気合いや根性論ではなく、

精神科医である樺沢紫苑氏の精神医学的なアプローチを参考に、

科学的に「ブログの継続」について掘り下げていきたいと思います。

 

 

「継続」にかかせない脳の精神伝達物質。

f:id:seiburo:20200706073401j:plain

それは、「ドーパミン」と呼ばれる物質です。

 

「幸せは脳の中にある」

 

という言葉は非常に的を得ていて、

 

人間が「幸せだ。」と感じる際には、

このドーパミンの分泌が確認されています。

 

そして、このドーパミンという物質は、

人が何か目標を設定した時や、それを達成した時に分泌されるのです。

 

つまり、とてもシンプルですが、

「目標設定+目標達成」=「幸福」

という図式が成り立ちます。

 

これは、ブログでも同じですよね。

 

・ブログを立ち上げよう!と思い立った瞬間はやる気が満ち溢れます。

 

・1記事投稿し終えた時の達成感も、何とも言えないものがあります。

 

ドーパミンを継続分泌させる7つのステップ。

上記の例にあるように、ドーパミンはスタートダッシュ型です。

何かをスタートした時は、ドバドバ分泌されますが、

残念ながらその量は徐々に弱まっていってしまいます。

 

そこでほとんどの人が怠ってしまうのが、

持続的にドーパミンを分泌させ続けるということです。

 

これを実現するには、具体的な7段階の方法があると樺沢氏は語ります。

 

それでは、見ていきましょう。

 

【第1段階】明確な「目標設定」

f:id:seiburo:20200706073442j:plain

壮大すぎる夢や野望は、実は目標設定において不向きです。

 

いきなり、マナブさんやイケハヤさんのようになろう!

と思っても、あまりの今いる自分とのギャップに絶望しか感じません。

 

ドーパミンなど1mmも出ないでしょう。

 

大切なことは、今いる自分とのギャップを縮めてあげて、

「短期間で実現可能な目標」を設定することです。

 

例えば、まずは「1週間で1記事書いてみよう!」

という小さく刻んだ目標を積み上げていくことが大切です。

 

【第2段階】目標を達成した自分をイメージ

f:id:seiburo:20200706073506j:plain

「1週間に1記事」書き続けた自分はどうなっているでしょうか?

 

  • どのくらいの人に見られるようになっているか?
  • どんな意見や感想がもらえるか?
  • どのくらいの収益が発生しているか?
  • その収益で生活はどう変わっているか?
  • ブログを通じてどんな繋がりがもてているか?

 

など、具体的なイメージが多ければ多いほど、

小さな目標を達成する原動力になっていきます。

 

【第3段階】目標を繰り返し確認

f:id:seiburo:20200706073529j:plain

  • 受験生が自分の部屋やトイレの壁に「絶対合格」など目標を貼っている。
  • 経営者が会社のビジョンを書いたメモを常に財布に入れている。

 

というようなケースはよく目にしますが、

実はこれは精神医学的にも、有効な手段だと証明されています。

 

その理由は、定期的に目標確認することは、

ドーパミンの補給にもなるからです。

 

車で例えると、ドーパミンはガソリンです。

走行を続けていると減っていってしまいます。

それを補給するガソリンスタンドが、目標確認の習慣だと言えます。

 

【第4段階】楽しみながら実行

f:id:seiburo:20200706073550j:plain

どんなことでも、辛いと感じることはなかなか続きません。

 

トップアスリートも、試合を楽しんでいますし、

トップ経営者も、仕事そのものを楽しんでいます。

 

ブログを継続することにおいても、

  • 文章を書くこと自体を楽しむ
  • 新しい情報を吸収することを楽しむ
  • 読者の感想を楽しむ

 

といった自分なりの「楽しみ」の要素を見つけることが大切です。

 

また、フレーミング効果を積極的に使っていくことも良いと思います。

 

フレーミング効果とは、

ネガティブな表現も、ポジティブな表現に言い換えることで、

感情が和らぐといった効果です。

 

ブログにおいても、

 

「ブログで収益が発生しないからもうだめだ。」

 

ではなく、

 

「収益を発生していないけど、PV数は確実に伸びているから、

自分は成長している!」

 

 

と思うとちょっと気持ちが楽になりませんか?

 

【第5段階】目標を達成したら自分にご褒美

f:id:seiburo:20200706073611j:plain

イチローは、大きな記録を達成できたら、

自分のご褒美に高級腕時計を買っていたそうです。

 

これは、脳が感じる「快」とも関連しています。

脳は、一度「快」を感じると、

二度目の「快」を求めてドーパミンの分泌が活性化されるのです。

 

ブログでも適度な課題と、ちょっとしたご褒美が大事かなとおもいます。

 

例えば、

 

1000文字書いたら、

好きなYouTube動画を1本見る。

なども良いかもしれません。

 

【第6段階】すぐに新しい目標を立てる

f:id:seiburo:20200706073721j:plain

継続において一番の大敵は、「現状維持」です。

 

「今のままでいいか。」「もう大丈夫。」そんな感情を持った瞬間から、

ドーパミンの分泌が一気になくなり、衰退がはじまります。

 

初めは、適度な達成可能目標を設定することは良いことです。

 

しかし、自分の能力がUPして余裕で目標を達成できるようになっても、

設定目標を変えないことや、

 

目標を達成してしまったら、それで終わりでは成長は見込めません。

 

・ブログで1記事あたり1000文字が当初目標だったなら、

次は、1500文字、2000文字と徐々に増やしていくべきです。

 

・ブログ100記事が当初目標であれば、

100記事を達成して燃え尽きてしまうのではなく。

次の150記事、200記事を目指していくべきです。

 

【第7段階】第1~6段階のプロセスを繰り返す

f:id:seiburo:20200706073845j:plain

最終段階は、非常にシンプルです。

 

先の見えない長い階段を、ドーパミンを切らすことなく、

6段区切りで登っていく。

 

そんなイメージです。

 

世の中で成功者と呼ばれる人たちは、

この繰り返しのサイクルを何度も何度も回しています。

 

考察

 

僕自身は、昨年の11月にブログを開設して、

間もなく70記事を迎えようとしています。

 

最初は、マナブさんに憧れて、すぐに結果を求めてしまいましたが、

現実はそこまで甘くないなというのが現実です。

 

目標設定や、達成イメージを日々修正しながら、

こうしてブログを継続しています。

 

当面の目標は,

開設1周年で152記事と収益化ですが、

それ以降のことも考えなくてはいけないな。

 

と記事を書きながら考えています。

 

この記事が少しでも、

ブログを始めたばかりの人や、

継続に悩む人の参考になれば幸いです。