seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ビッグモーター事件から感じたノルマの呪い

ビッグモーター事件から感じたノルマの呪い 目標の達成 それは、個人にとっても会社にとっても中長期的な成長のために必要不可欠な要素だ。 しかし、その「目標達成」そのものが目的化して数字の奴隷になってしまうことは呪いでしかない。 ・売上利益の達成 …

久しぶりの「サウナ北欧」

久しぶりの「サウナ北欧」 ドラマ「サ道」の舞台でもある関東のサウナの聖地「北欧」に久々に訪れた。 感想を一言で言うと、「王道」だ。 サウナのセッティングや、水風呂の温度、外気浴、すべてのバランスが、理想的だ。 改めて感じたことは、以前よりサウ…

「スペインのイメージ展」の感想

「スペインのイメージ展」の感想 スペインというと大航海時代のイメージが強いが、それ以外の部分で歴史における際立った印象がないというのが、多くの人の捉えかもしれない。 しかし、今回の展覧会を訪れ、スペインという国が17世紀以降、戦略的に芸術とい…

抑圧を大切にする

抑圧を大切にする 好きなことだけをし続けることが幸せなのか? 自分はそうは思わない。 抑圧があるからこそ、達成感や高揚感を得ることができるのではないかと思う。 僕の好きなサウナも毎日休みでひたすら入り続けていても、恐らく気持ち良いとは感じない…

【都内イチの外気浴】「高円寺サウナリウム」訪問

【都内イチの外気浴】「高円寺サウナリウム」訪問 外気浴が最高すぎる JR高円寺駅から商店街を抜けて10分ほどの雑居ビルの4Fに構えるサウナ施設「サウナリウム」。 全体的にコンパクトな施設であるが、ビルの屋上がすべて外気浴スペースになっているのが最…

受け入れるべきこと

受け入れるべきこと 人生において変化は大切だ。 その為の手段として、旅がとても最適であるということも昨日の記事で書いた。 seiburo.hatenablog.com 一方で変化に対してとても敏感かつ繊細な自分がいることも事実だ。 なぜなら、僕はちょっとした食事内容…

旅をする意味

旅をする意味 ルーティンも大切だが、時にそれを壊し、新鮮な感覚を取り入れることはもっと大切なことであると思う。 それは、新鮮な感覚が人生に深みを増してくれると思うからだ。 ・知らない道 ・普段と違う空気 ・絶景 このような身体感覚によって、自分…

ムダな思考回数を減らす

ムダな思考回数を減らす 1日の思考回数に限界があると思う。 その為には、自分にとって本当に考えるべきことにその思考リソースを割き、なるべくそれ以外のことにはリソースを割かない工夫が必要だと思う。 自分にとって大切な思考とは ・ポジティブなマイン…

草加健康センター35周年イベントに参加してきた

草加健康センター35周年イベントに参加してきた 去る7月19日(水) 僕のホームサウナである草加健康センターが35周年を迎えた。 当日は、平日にも関わらず受付までの長蛇の列が食堂を突き抜けて2階まで続いており、結局1時間以上待つという盛況ぶりであっ…

サウナの聖地「しきじ」を体感

サウナの聖地「しきじ」を体感 サウナにハマってから約3年 念願かなってようやくサウナの聖地「しきじ」を訪れることができた。 一言で言うと、これまで経験したことのない全く新しいサウナ体験をすることができた。 何に驚いたか?それは、まぎれもなく水…

ゆっくりでいい

ゆっくりでいい 久しぶりに肉厚な本を読んでいる。 そこで感じているのは、本を読むのはゆっくりでいいということだ。 これまでは、いかに早く、量を読むか?ということに謎のこだわりをもっていた。 しかし、それでは十分に理解は進まないし、楽しくもない…

本を買う

本を買う 数年ぶりに本を買った。 最近は、動画や音声コンテンツ、電子書籍に頼りきりで、紙の本を読むという行為をほとんど行っていなかった。 そんな中で、久しぶりにじっくり腰を据えて読書をしたいという気持ちが湧いてきた。 今回購入したのは、「サピ…

直感と理性

直感と理性 システム1(直感)とシステム2(理性)と呼ばれたりもする心理学・行動経済学の考え方としても知られている。 このような二項対立的な考え方は、ついついどちらが正しいという議論になりがちだ。 しかし、僕としてはどちらも大切で、またその人…

リズムの乱れ

リズムの乱れ 食事、睡眠、運動、ブログ これらのルーティンが三連休という変則的なスケジュールによって、かなり乱れている。 では、このような不規則は全くない方がよいのか? 決して、そんなことはないと思う。 ただひたすら単調な毎日が続いてしまうこと…

継続の糸

継続の糸 ギリギリセーフ 今年の1月1日から1日も欠かさず、更新してきたブログが途絶える寸前だった。 僕の性格からしてこのようなものは、一度でも途絶えさせてしまうと一気にやる気がなくなってしまう。 なので、明日からの自分の為にバトンをつなぐと…

悩みをかき消す方法

悩みをかき消す方法 多くの人と話すこと知ること これに尽きると思う。 小さなコミュニティの限られた人だけの関係性においては、どうしたって考えは凝り固まって、極端な考え方に陥りがいだ。 そのような考えは、プロフェッショナリズムも生むかもしれない…

拠り所となる場所

拠り所となる場所 精神的に不安定になっていたり、思考がうまく回らなかったり… そんな状態の時に、自分をリセットさせてくれる場所というのは、大切だ。 それは、全くの新しい場所でもいいのかもれないが、僕の場合は、絶対の間違いない「立ち戻る場所」を…

個の力の限界

個の力の限界 なんでも一人でこなせてしまうのはかっこいいし、そのようにするのが大人として「負うべき責任」とも思っていた。 しかし、そこには限界がある。 たった一人でできることは限られているし、考えることのできる幅や視点の数もそうだ。 やるべき…

投資を惜しむべきでないのもの

投資を惜しむべきでないのもの 健康と経験 この2つに関することには、投資を惜しむべきではないと思っている。 この考えは、僕の中で年々強まっているように思う。 その理由は、それがお金で買うことが非常に困難だからだ。 一度損なってしまった健康や機会…

リーダーにとって最も大切なこと

リーダーにとって最も大切なこと メンバーの目的を一致させること まさにこれに尽きると感じる。 過去の歴史においても、目的が一致してまとまっている組織というのは強かった。 逆に、まとまりがない組織は、十分に強さを発揮できない。 これは時代が進むに…

知的好奇心を擽られるYouTube番組

知的好奇心を擽られるYouTube番組 先日、古代メキシコ展に足を運んで以来、古代文明の謎に関する知的好奇心が沸々と湧いている。 seiburo.hatenablog.com 史実として残っている歴史の勉強ももちろん面白いのだが、全く残っていない歴史の謎を解明していくと…

「錯覚」の強さ

「錯覚」の強さ 何か新しいものを始めたりすると、自分が新しいものを手に入れた錯覚を覚えることがある。 例えば、僕の場合ここ数日プロテインを飲み始めたのだが、それによって、なんとなく筋肉がついたような錯覚を感じている。 もちろん、実際にはそんな…

検証と修正

検証と修正 検証と修正はビジネスでも言うまでもなく大切なことだが、日常生活でもそれは同様だと考えている。 昨年の10月から半年以上ダイエットと筋トレを平行して継続してきた。 その検証結果としては、体脂肪はかなり理想通りに減らすことができたが、筋…

「古代メキシコ展」を訪れて

「古代メキシコ展」を訪れて マヤ、アステカ、テオティワカン… 一度は耳にしたことはあるが、多くの謎に満ちた古代文明に迫る展示であった。 まず驚いたことは、古代メキシコの中南米の人々は、3500年前にユーラシア大陸の東端から現在のアラスカやカナダを…

完璧を求めない

完璧を求めない ・筋トレの効果が目に見える形ででない ・いつまでたっても腹部の脂肪が取れない こんな悩みを僕もいつも抱えている。 そんな中で、地道に続けること以外に何か効率的な方法はないか。ということも常に考えてしまう。 その一つの選択肢として…

「ライオンサウナ新橋」を訪問

「ライオンサウナ新橋」を訪問 今年3月にニューオープンの新施設。 新橋と言えば、老舗サウナ・アスティルが有名だが、このライオンサウナは、そこからすぐ斜め向かい側。駅からのアクセスも非常に良い。 施設の1Fエントランスを入ると、すぐに下駄箱と自…

走ればなんでも治る

走ればなんでも治る 少し語弊があるようなタイトルで恐縮だが、走ることを習慣にしてから僕自身が強く実感していることである。 走ることを習慣にする前は、常に肌の炎症や体の節々の痛みに悩まされていた。 病院で薬をもらったりしても、目立った効果は得ら…

無意識下から意識下へ

無意識下から意識下へ 1日のうちに無意識のうちに過ぎている時間はどのくらいあるだろう。 その時間を「これをやる」と決めて、毎日積み重ねることがかなりの蓄積になるのではないだろうか。 そんなことを通勤電車の中で感じた。 何も考えないフリーの時間…

「嫉妬」と「憧れ」の違い

「嫉妬」と「憧れ」の違い 自分には無いものに人は憧れを持つ。 それは純粋で素晴らしいものだ。 しかし、似た感情で嫉妬というものがある。 これは、ネガティブな表現として用いられることが多いがそれはどこからだろう。 僕の個人的な感覚としては、対象と…

ブログ毎日更新を半年続けた結果

ブログ毎日更新を半年続けた結果 今年はブログの毎日更新を目標に掲げた。 昨日で6月が終わり、約半年という期間をクリアすることができた。 記事数にすると、約180記事だ。 正直、更新する為にブログを書いているという感覚もあるし、中身が濃い内容を書い…