seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

習慣

基礎の重要性

基礎の重要性 基礎固めは、どんな物事においても言わずもがな大切なことだ。 だが、それは自分にとっては改めて大きな発見だと思っている。 例えば、筋肉というのは数日の入院などで全くトレーニングができない期間があると、瞬く間に衰えてしまうという。し…

自己成長のための「記録」

自己成長のための「記録」 年齢を重ねる程に、時間の経過を感じづらくなる。1年という単位が驚く早く過ぎていく。 その一方で、自己成長のスピードというものは、時間の経過の早さに反して変化に乏しいようにも感じる。 社会人になり積み重ねたスキルという…

記憶と記録。平凡な日常を記録して記憶に残したい。

記憶と記録。平凡な日常を記録して記憶に残したい。 人の記憶というのは、非常に不思議なものだ。 日々が目まぐるしく変化し、すべてが新鮮な10代20代であれば、いつ・どこで・何をしていたというのは、明確に記憶に刻まれている。 そして、それはいまでもあ…

継続することへの慣れと新しいことへの恐れ

継続することへの慣れと新しいことへの恐れ 継続は力なり 昔から自分は、他の人よりも比較的この言葉を信じてきた方だと思う。 そして、年齢を重ねるほどに、何かを継続することへの難易度は低くなっているように思う。 それは、自分が継続可能な対象や内容…

インプットとアウトプットの比重

インプットとアウトプットの比重 ここ1年ほどは、アウトプットに比重を置いていた。 それ以前は、かなりインプットに比重を置いていたことの反動や、アウトプットそのもののやり方を模索していた側面も理由かもしれない。 しかし、アウトプットばかりに比重…

いつものルーティンを5日間休止してみた結果

いつものルーティンを5日間休止してみた結果 ブログ ジョギング 筋トレ この3つはこの1年間毎日かかさず取り組んできた。 しかし、これらを継続していく中で、続けることに対する義務感や継続が途切れてしまうことへの恐怖感のようなマイナスな作用が出て…

ついつい何度も通ってしまうサウナ施設の特徴3選

ついつい何度も通ってしまうサウナ施設の特徴3選 年間100回以上 日々、様々なサウナを訪問しているが、自分の中に無意識な一つの法則性を感じている。 それは、たくさんのサウナは行っているもののリピートするサウナ施設は非常に少ないということだ。 そこ…

コンディションを整える

コンディションを整える 怪我・体調不良・睡眠不足で、コンディションが整わないというのは、あらゆる活動の集中力に大きく影響する。 それ故に、食事や睡眠を犠牲にしてまで、邁進する必要があるものなど存在しないと思う。 また、自己投資の対象としては、…

ムダな思考回数を減らす

ムダな思考回数を減らす 1日の思考回数に限界があると思う。 その為には、自分にとって本当に考えるべきことにその思考リソースを割き、なるべくそれ以外のことにはリソースを割かない工夫が必要だと思う。 自分にとって大切な思考とは ・ポジティブなマイン…

リズムの乱れ

リズムの乱れ 食事、睡眠、運動、ブログ これらのルーティンが三連休という変則的なスケジュールによって、かなり乱れている。 では、このような不規則は全くない方がよいのか? 決して、そんなことはないと思う。 ただひたすら単調な毎日が続いてしまうこと…

継続の糸

継続の糸 ギリギリセーフ 今年の1月1日から1日も欠かさず、更新してきたブログが途絶える寸前だった。 僕の性格からしてこのようなものは、一度でも途絶えさせてしまうと一気にやる気がなくなってしまう。 なので、明日からの自分の為にバトンをつなぐと…

ブログ毎日更新を半年続けた結果

ブログ毎日更新を半年続けた結果 今年はブログの毎日更新を目標に掲げた。 昨日で6月が終わり、約半年という期間をクリアすることができた。 記事数にすると、約180記事だ。 正直、更新する為にブログを書いているという感覚もあるし、中身が濃い内容を書い…

習慣を手放す勇気

習慣を手放す勇気 女子プロサッカーの長里優季選手がラジオ番組で語っていた話を聞いて感銘を受けた。 習慣化による成長とは、同じことをひたすら繰り返すことではない。 ある程度できたら、手放して新しい習慣を取り入れることである。 すると、手放した習…

惰性から逃れる

惰性から逃れる 毎日、同じことを繰り返すルーティンは得意な方だ。 しかし、気をつけなければいけないことがある。 それは、ルーティンを行うことがルーティンになってしまうこと。 つまり、手段が目的化してしまうことだ。 そうなってしまうと、すべてが惰…

夏場の朝活における楽しみ

夏場の朝活における楽しみ 今日から6月。 2023年もすでに半分が過ぎたと思うと、時の流れの早さを驚く。 季節も夏に近づき、暑さを感じる日も増えた。 朝活はここ数年続けているが、今年は特にジョギングや筋トレなどフィジカル要素を取り入れている。 冬場…

柔軟性を高める

柔軟性を高める 健康的な身体を保つ為に、この半年間、有酸素運動と筋トレは継続的におこなってきた。 しかしその上で最近、不足感を感じていることがある。 それは、柔軟性である。 どれだけ体力や筋力がついても、怪我をしてしまったら元も子もない。 少し…

ブログ継続の黄色信号

ブログ継続の黄色信号 自分の中で今年の目標として「ブログ毎日更新」を掲げている。 そして、それはまもなく半年を迎える現在でも続いている。 しかし、その継続はあくまで自宅にいる時の誘惑が他になかったからかもしれない。 実は、昨日久々にゲームソフ…

【目覚め】朝に起きたくなくても起きてしまう

【目覚め】朝に起きたくなくても起きてしまう ちょっと前まではいつまでも寝ていることができた。 だが、最近はどうやっても朝7時以前には目が覚めてしまう。 それは、普通の生活を送る上で、全く不都合はなく、むしろ歓迎すべきことだと思っている。 しか…

1日を振り返る時間

1日を振り返る時間 今日はどんな1日だったか? 新しく学んだことは何か? 反省すべきことは何か? このような1日の振り返りの時間を持つことで、その日の充実度や意味合いは大きく変わってくると思う。 僕の場合は、季節にもよるのだが、いまの時期につい…

鏡を見る習慣

鏡を見る習慣 週5、30分の筋トレ このトレーニングをするようになって、鏡で自分を見る機会が増えた。 この鏡を見る習慣というものには、2つの効能があるように思っている。 1つ目は、自己肯定感の向上だ。 筋トレが終わってパンプアップした自分の身体を…

貯金しないという選択

貯金しないという選択 数年間、僕の銀行口座残高は一定の金額を保っている。 これは、もし万が一何かあったらという時に最低限必要な金額だ。 それ以外のお金は、基本的には使っている。 しかし、それでも総資産という面では着実に増加している。 その理由は…

鈍感力を磨く

鈍感力を磨く 先日、自分の日々無くならない炎症に関する記事を書いた。 seiburo.hatenablog.com 不思議なもので、この記事に書いたような小さな炎症でも、自分で意識しすぎてしまうことで、必要以上の不安や痛みが出てくるような感覚があった。 それは、身…

祝ブログ開設5年目での10万アクセス到達

祝ブログ開設5年目での10万アクセス到達 2019年末にこのブログを開設して、早5年目だ。 この5年目というタイミングにして、ブログへの総アクセス数が10万件に到達した。 決して10万アクセスを目標にしていた訳でもなく、また、それが多い数字だと思わない…

塩サウナの魅力

塩サウナの魅力 ととのう 昨今のサウナブームにおいては、いかに「ととのう」か?という部分に比重を置いている施設が非常に多い。 ああ そんな状況の中で、以下のような要素が求められる。 ・サウナ室の熱さやロウリュの回数 ・水風呂の冷たさや深さ ・外気…

コスパ偏重の功罪

コスパ偏重の功罪 飲料水、食料品、消耗品などは、コスパを重視すると、どうしてもまとめ買いという選択肢につながる。そちらの方が安いし、こまめに買い足す必要もないからだ。 しかし、最近思うことがある。 それは、まとめ買いをしているものほど、無自覚…

階段を上れ

階段を上れ エレベーターを待つのであれば感覚的に階段を選択してしまう。 これは、ジョギングを初めて半年くらい経過して訪れた感覚だ。 ジョギングは仕事が休みの週2回ほど行っているが、継続していく中で、仕事がある日は毎日できないことに気持ち悪さを…

コーヒー豆にこだわる

コーヒー豆にこだわる 365日 1年間を通して僕がコーヒーを飲まない日はない。 それにも関わらず、これまで豆の産地やその味わいの違いに注目する機会は少なかった。 とりあえず、何も考えずブレンドコーヒーを飲んでいた。 今回、たまたま自宅に買い置きし…

自分にとって人生最高の贅沢

自分にとって人生最高の贅沢 ルーティンをこなす 自分が普段当たり前のように行っているルーティンを、当たり前にこなすことがとても贅沢なことであることを感じた。 実は、先週1週間ほどは、生活変化やスケジュールがたてこみ、ルーティンを十分にこなすこ…

ブログ毎日更新を3か月継続して思うこと

ブログ毎日更新を3か月継続して思うこと 2019年にブログを始めたころは、言語化能力や論理思考を高めたいというどこか窮屈な使命感に駆られながら文章を書いていた。 その当時は、週5更新をしていたが、1本の記事を書き終えるころには、ヘトヘトになってい…

時間軸ごとの目標設定を持つ重要性

時間軸ごとの目標設定を持つ重要性 大の運動嫌い そんな僕だったが、時間軸ごとの目標設定という考え方を持つようになって、ジョギングや筋トレを半年以上続けることができるようになった。 これまでは、何をするにしても短期的な目標しかなかった。 しかし…