seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

職場における答えの無い問題においてマネージャーが決断すべき選択。

職場における答えの無い問題においてマネージャーが決断すべき選択。 リモートワークとオフィスワークどちらが良いか? 新卒と中途どちらを採用するか? 管理職は男性が良いか女性が良いか? こんな議論はあちらこちらで、日々巻き起こっています。 ビジネス…

僕がジョギングの習慣を継続できなかった3つの理由。

僕がジョギングの習慣を継続できなかった3つの理由。 継続は割と得意な方です。 毎日5時起き 毎日2時間のブログ執筆 毎日1冊以上の読書 これらは、今現在も含めて1年以上継続中です。 しかし、実は続けられなかったこともあります。 その中で、特に印象…

週2サウナ生活1年間継続して変わったこと変わらなかったこと。

週2サウナ生活1年間継続して変わったこと変わらなかったこと。 僕の大好きな「家ついていいですか?」という番組で、たまたま見かけた「草加健康センター」という趣のある施設。 その時はサウナが有名な施設だとは知らず、なんとなく興味深い温泉施設とい…

部下に「フィードバック」する前に覚えておきたい3つのチェックポイント。

部下に「フィードバック」する前に覚えておきたい3つのチェックポイント。 フィードバックは嫌いだ。 これが僕の本音です。 なぜなら、マネージャーとして部下に対して行うフィードバックとは、決して相手にとっては耳あたりの良いことだけでなく、耳の痛い…

「選択と集中」と「諦め」の違いについて思うこと。

「選択と集中」と「諦め」の違いについて思うこと。 SNS上でいわゆるインフルエンサーやブロガー・ユーチューバーなど「発信を通じて生計を立てること」を目指している人の中で、割と多くみられる発信内容に違和感を持ったので、そのことについて記事を書い…

読書は紙の本ですべきか?電子書籍ですべきか?僕なりの使い分けについて。

読書は紙の本ですべきか?電子書籍ですべきか?僕なりの使い分けについて。 「読書はリアルな紙ですべきだ。」 「もはや、紙の本で読書なんて時代遅れだ。全部、電子書籍で問題ない。」 「読書は紙の本ですべきか?電子書籍ですべきか?」という問題について…

【組織変更はなぜ多いのか?】組織が人を変える?人が組織を変える?についての考察。

【組織変更はなぜ多いのか?】組織が人を変える?人が組織を変える?についての考察。 年度や半期ごとの人事異動。 自分の配属先が変わらなかったとしても、上司や一緒に働くメンバーが変われば、自分の働き方も大きく変わります。 また、そんな人事異動と必…

上司として物事を言い切ってしまうことの大切さ。

上司として物事を言い切ってしまうことの大切さ。 「自分の意見これだ。」 そんな風に自分の立場を明確にして考えをハッキリと言える人って、日本人だと意外と少ないんじゃないかと思います。 同調圧力が強い社会の中で生きていると、どうしても自分の考えを…

大企業において新規プロジェクトが進まない原因と推進のポイント。

大企業において新規プロジェクトが進まない原因と推進のポイント。 「もうやめたい」 会社で新規プロジェクトを担当することになった僕は、その費用対効果に悪さに辟易としていた。 何も考えず、過去の踏襲をしていれば、一切の労力もなく一定の収益は約束さ…

すぐ不機嫌になってしまう女性部下から学んだ部下の上司に対する期待。

すぐ不機嫌になってしまう女性部下から学んだ部下の上司に対する期待。 多くの部下を抱えてマネジメントしていると、様々なタイプの部下がいます。 僕が一つの意思決定や指示をしたとしても、その反応は様々です。 肯定し前向きに捉えてくれるタイプ。 否定…

「働きやすさ」とは、上司との関係性が9割である理由。

働きやすさ」とは、上司との関係性が9割である理由。 会社における働きやすさ。 僕が考えるにこの「働きやすさ」とは、ほぼ9割が上司との関係性の良し悪しに左右されると言っても過言ではないと思っています。 どれだけ福利厚生が充実していても… どれだけ…

経営者が振り返りを大切にする理由。

経営者が振り返りを大切にする理由。 無意識の振り返りPDCAサイクルが回っている。 こう感じたのは、たまたま仕事の関係で、一緒にプロジェクトを進めている取引先の社長さんと1日に同行させていただく機会をもらった時のことです。 ビジネスパートナーとし…