seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。

f:id:seiburo:20201231083916j:plain

2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。

 

もう2020年も終わろうとしていますね。

 

今年を振り返ると、僕にとって仕事以外で一番時間を割いたのは、間違いなくブログだったなぁと感じています。

 

ブログを開設したのは、2019年の年末でしたが、本格的に稼働し始めたのは2020年からです。

 

ブログを本格的に始めようと思ったきっかけは、

 

  • マナブさんのmanablogとの出会い。
  • Voicyファンフェスタで北野唯我さんの講演を聞いたこと。
  • 樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』を読んだこと。

 

これらの自己成長におけるアウトプットの重要性を感じる場面が多く重なったことがあります。

 

そして、アウトプットには様々な発信媒体がありますが、その中でも、個人的に一番気軽に始められると感じた「ブログ」を選択しました。

 

ブログを始めようと意気込んでいたタイミングで、「コロナウィルスの世界的流行」が始まって家にいる時間が増えたことも、僕にとってはある意味追い風になりました。

 

1年通して1記事あたり2000~3000文字の記事を150記事更新することが当初の目標でしたが、最終的に約170記事を更新することができました。

 

年始には0人だったブログ読者様も、1年経って約280名様まで増えました。

 

何事も飽き性の僕がここまで継続できたことは、それだけで一つの財産だと思っています。

 

また、僕が感じていることは、ブログで得ることができたのは、単純に記事が積み上がっただけでなく、「どうしたらブログが継続できるか?どうしたらもっと上手にブログが書けるか?」という試行錯誤の中で、新しい習慣を身に付けることができたことです。

 

 

ブログを始めて駆動された5つの習慣。

読書の習慣

f:id:seiburo:20201231084036j:plain

ブログを書くためには、情報収集が不可欠です。

情報収集は様々な方法がありますが、僕は「書籍」をメインの情報源として使っています。

 

その理由は、

  • 情報の信頼性
  • 情報の普遍性
  • 記憶の定着のしやすさ

などが挙げられると思います。

 

僕の記事では、70%⇒自分の経験、30%⇒本からの学びを意識していて、ブログを書くことと本を読むことはセットになっています。

 

その為、ブログを1記事書くのに約1~2冊の本を読むようになりました。

なので、年間を通じて読んだ本の冊数を数えると約350冊ほどの本を読んだ計算になります。

 

また、夏からは、自分がどんな本を読んだかを記憶しておくために、以下のような読書ログを残して可視化するような習慣も始めました。

 

f:id:seiburo:20201231084100j:plain

f:id:seiburo:20201231084115j:plain

f:id:seiburo:20201231084120j:plain

f:id:seiburo:20201231084128j:plain

 

元々、読書は好きでしたが、ここまでの冊数を読んだのは、今年が初めてです。

 

 

seiburo.hatenablog.com

 

早寝早起きの習慣

f:id:seiburo:20201231084407j:plain

ブログを始めた当初は、仕事終わりの夜中にブログ執筆をしていました。

ですが、どうも集中できない。という感覚がありました。

 

そこで、様々な時間や環境を変えて、いつどこが一番集中できるか?という試行錯誤をした結果、早朝の自宅のダイニングが最も集中力が高まることがわかりました。

 

早朝に集中力が高まることは、科学的にも証明されていることを知りました。

 

これまでは、夜中の1~2時くらいに寝て、翌日は8時以降に起きて、朝バタバタと出社の準備に追われるという生活をずっとしていましたが、夜は10時にはベッドに入り、5時に起きるという生活に変わったことで、ブログに集中できるだけでなく、生活全体にもゆとりがでてきたと思っています。

 

 

seiburo.hatenablog.com

 

一日二食主義の習慣

f:id:seiburo:20201231084420j:plain

睡眠時間を改善すると同時に、食生活の改善も心がけるようになりました。

 

それは、ブログに限らず何かに集中する為には、自分のコンディションを整えるということの大切さを実感したからです。

 

食生活においては「1日3食」というのが、当たり前のことだと信じていましたが、それと同時に徐々に増える体重や体の重さを感じていました。

 

食生活に関する本を読み漁ったところ、やはり現代人の普通の食生活は過剰摂取であることがどの本でも触れられていました。

 

それに対して、菜食主義者のヴィーガンや、1日1食主義を提唱する本もありましたが、さすがにその時の自分の食生活と乖離しすぎていて実践は難しいと感じました。

 

そんな中で、「1日2食」を提唱する本と出会い、これなら自分でも始められると思える内容でした。

 

僕の場合は、食事と食事の間隔を適切に開ける為に、朝食を抜くようになったのですが、空腹に悩まされることもなく、体は軽く、適正な体重も維持できるようになったと感じています。

 

seiburo.hatenablog.com

 

コーヒーの習慣

f:id:seiburo:20201231084434j:plain

早起きをしながらも、朝食は取らない僕ですが、朝の時間に唯一摂取するものがあります。

 

それが、コーヒーです。

 

コーヒーは元々好きでしたが、早起きをするようになって、ますます好きになりました。

朝の集中力を最も高めてくれるお供は、間違いなくコーヒーです。

 

これまでは、自宅ではインスタントコーヒーで済ませていましたが、毎日コーヒーを飲むようになって、豆からコーヒーを挽くことができるコーヒーメーカーを購入しました。

 

豆から挽くことで、部屋いっぱいにコーヒーの香りが広がって朝からテンションを高めてくれます。

 

そして、様々な産地のコーヒー豆の風合いや味を楽しむという新しい趣味を持つことも出来ました。

 

seiburo.hatenablog.com

 

サウナの習慣

f:id:seiburo:20201231084449j:plain

早起きの習慣の維持する為、そしてブログの集中力を保つ為には、睡眠の質が不可欠です。

 

僕が最も高い質の睡眠を得られると感じたのは、サウナに入った後でした。

 

元々、冷え性でいつも足先が冷えて寝付けない僕でしたが、サウナでの高温と冷却の交互浴によって血行をよくすることで、体中が暖かくなり、ぐっすりと眠れるようになりました。

 

また、サウナの良いところは、思考の空白をつくるという意味でも一役買っていると思っています。

 

急激な高温や冷温の非日常に身体が晒されることで、頭がサバイバル状態になります。

その状態によって、多くの情報に晒されて疲弊する脳を休めてくれる効果もあるのです。

 

なので、サウナ後は良い睡眠に加え、翌日には非常にクリアな思考ができるのです。

 

現在では、最低でも週2回ほどのサウナ通いが習慣になっています。

 

 

seiburo.hatenablog.com

 

まとめ

1年間ブログをやってみて感じることは、1つのことを突き詰めることで、様々な分野に派生して経験が得られるということです。

 

ブログをもっと良くしよう、もっと効率的にしようと、追い求めていくことが、結果的にブログ以外の物事の興味関心を引き寄せてくれることにつながったと言えます。

 

ブログに関しては、まだまだ突き詰めていく必要があると思っています。

そして、そこから広がる新しい可能性をさらに深めていきたいと感じています。