seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

【企業分析】シタテルから学ぶ新しいファッションのカタチ【縫製事業専門クラウドソーシング】

【企業分析】シタテルから学ぶ新しいファッションのカタチ【縫製事業専門クラウドソーシング】 「最近、服を買う機会が少なくなった。」 そう感じているのは、僕だけではないと思います。 ここ数年なんとなく感じていたことですが、 コロナウィルスの影響に…

『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』から学ぶ結果を出す人の五原則。

『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』から学ぶ結果を出す人の五原則。 「限られた時間の中でより大きな成果を残し、より多くの報酬や幸せを得ること」 働き方コンサルティングを行う「クロスリバー」の社長である越川慎司氏が、「働き方改革」を行う上…

被害妄想が激しぎるメンヘラ女子な部下の対応について考えた。

被害妄想が激しぎるメンヘラ女子な部下の対応について考えた。 50名以上の部下のマネジメントをしている中では、 問題が発生していても、顕在化してくるものはごくわずかです。 多くの問題は潜在的なもので、 一人一人の部下が、それぞれに抱え込んでしまっ…

【コミュ力】人脈がすごすぎる上司から学んだコミュケーションにおける3つのコツ。

【コミュ力】人脈がすごすぎる上司から学んだコミュケーションにおける3つのコツ。 どこに行っても知り合いがいる。 常に電話が鳴りっぱなし。 電話帳やSNS友人の数のケタが違う。 そんな人っていませんか? 過去の上司にそのような人がいました。 僕はそん…

行きつけの店を持つということについて考えていること。

行きつけの店を持つということについて考えていること。 「店の常連になる」・「行きつけの店を持つ。」 ということを僕は社会人になって意識するようになりました。 理由は、自分がサービス提供者という立場に立った時に、 顧客が自分たちのサービスを良い…

「Yappli(ヤプリ)」から学ぶノーコードアプリ開発ビジネスモデルの可能性。

「Yappli(ヤプリ)」から学ぶノーコードアプリ開発ビジネスモデルの可能性。 「ノーコード」 プログラミング技術なしにアプリを開発できるという意味のこの言葉が世の中的に浸透してきていると感じる昨今、ノーコードサービスを提供している企業の中でも注…

【書評】『アンガーマネジメント超入門』から学ぶ怒りとの向き合い方。

自分の怒りをコントロールする重要性 マネージャーという立場で仕事をしていると、何気ない一言が部下の心理に大きな影響を与え、そして良くも悪くも職場全体の空気にも表れてきます。 特に「怒り」の感情は刺激が強く、短期的な成果が必要な場面では即効性…

職場のサイコパスっぽい部下にどう対応すべきか考えた。

職場のサイコパスっぽい部下にどう対応すべきか考えた。 マネージャーという役割は、部下のお悩み相談役という側面もあります。 最近、若手の女性部下から多く寄せられる相談があります。その内容は、中堅の男性社員であるXが「サイコパス」ではないか。と…

【まるで軍隊】恐怖政治による徹底管理型上司の特徴とその対応方法について。

【まるで軍隊】恐怖政治による徹底管理型上司の特徴とその対応方法について。 パワハラなどの問題が社会的に大きく取り上げられるようになり、 社内コンプライアンスが見直される昨今です。 しかし、いまだに大企業においても地方支店や、中小企業においては…

自分の価値観を変えてくれた「複利効果」という考え方。

自分の価値観を変えてくれた「複利効果」という考え方。 自分の価値観を変えてくれた「複利効果」という考え方。 複利とは何か? 積み立て投資で複利効果を実感。 複利効果は金融投資だけのものではない。 ブログで感じた複利効果 読書で感じた複利効果 まと…

【企業分析】スマートHRから学ぶ企業の課題設定における本質【クラウド人事労務ソフト】

【企業分析】スマートHRから学ぶ企業の課題設定における本質【クラウド人事労務ソフト】 コロナウィルスをきっかけに、オフィス業務においてはペーパーレスの加速やハンコ文化の衰退が顕著にみられました。 これまでは「いつかやろう…」「将来的には…」と検…

【書評】『人生を変える習慣のつくり方』から学ぶ習慣化の4タイプ。

【書評】『人生を変える習慣のつくり方』から学ぶ習慣化の4タイプ。 「習慣化」というのは、個人的にも非常に関心があり、日々意識しているジャンルの一つです。 これまでも、「習慣化」についていくつかのブログ記事でも、考察をしてきました。 seiburo.ha…

サボり癖が染みついてしまっている年上のオジサン部下にどう注意すべきか考えた。

サボり癖が染みついてしまっている年上のオジサン部下にどう注意すべきか考えた。 人材不足というのは、 マネージャーにとって非常に重くのしかかってくる深刻な問題です。 本来であれば職場には、 最適な人員を、最適な人数、最適な場所に配置することが理…

一人で何でも背負いすぎる責任感の強い上司を持った時に、部下として必要なこと。

一人で何でも背負いすぎる責任感の強い上司を持った時に、部下として必要なこと。 「これは僕がやっておくよ。」 「それも僕がやっておくね。」 特に若手のマネージャーなどが上司になった場合は、自分自身の責任を果たそうと、ほとんどの仕事を上司自身がこ…

【朝活】30代サラリーマンの僕が一年間継続中のモーニングルーティンについて。

【朝活】30代サラリーマンの僕が一年間継続中のモーニングルーティンについて。 朝5時から9時は、僕にとって一番のゴールデンタイムです。 一日の中で、精神的に最も充実していると感じる時間です。 仕事の場面でも、帰宅後のプライベートの場面も、この朝…