seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

コミュケーション

部下に「フィードバック」する前に覚えておきたい3つのチェックポイント。

部下に「フィードバック」する前に覚えておきたい3つのチェックポイント。 フィードバックは嫌いだ。 これが僕の本音です。 なぜなら、マネージャーとして部下に対して行うフィードバックとは、決して相手にとっては耳あたりの良いことだけでなく、耳の痛い…

上司として物事を言い切ってしまうことの大切さ。

上司として物事を言い切ってしまうことの大切さ。 「自分の意見これだ。」 そんな風に自分の立場を明確にして考えをハッキリと言える人って、日本人だと意外と少ないんじゃないかと思います。 同調圧力が強い社会の中で生きていると、どうしても自分の考えを…

すぐ不機嫌になってしまう女性部下から学んだ部下の上司に対する期待。

すぐ不機嫌になってしまう女性部下から学んだ部下の上司に対する期待。 多くの部下を抱えてマネジメントしていると、様々なタイプの部下がいます。 僕が一つの意思決定や指示をしたとしても、その反応は様々です。 肯定し前向きに捉えてくれるタイプ。 否定…

「働きやすさ」とは、上司との関係性が9割である理由。

働きやすさ」とは、上司との関係性が9割である理由。 会社における働きやすさ。 僕が考えるにこの「働きやすさ」とは、ほぼ9割が上司との関係性の良し悪しに左右されると言っても過言ではないと思っています。 どれだけ福利厚生が充実していても… どれだけ…

自分のポリシーを曲げない頑固すぎる部下と衝突しない為の考え方。

自分のポリシーを曲げない頑固すぎる部下と衝突しない為の考え方。 マネジメントをしていると、様々なタイプの部下がいます。 現場で起こる様々な業務やトラブルを乗り越えていく為には、それぞれの場面ごとに最も力を発揮できる人間を見極めて仕事を采配す…

上司が優秀すぎる場合に気をつけるべき3つの落とし穴。

上司が優秀すぎる場合に気をつけるべき3つの落とし穴。 サラリーマンとして働く上で、誰が自分の上司になるか?というのは非常に大切な問題です。 僕自身は、新入社員時代にとても優しい上司のもとで働いていました。 ミスをしても怒られないし、結果を出さ…

部下にやたらとマウンティングを取りたがる上司の特徴と対策。

部下にやたらとマウンティングを取りたがる上司の特徴と対策。 ・自分を大きく見せたい ・部下に舐められたくない そんな思いを抑えきれずに、部下に対してやたらとマウンティングを取ってくる残念な上司って周囲にいませんか? 僕が経験した過去の上司にも…

思うように言葉が出てこない時の不足要因について。

思うように言葉が出てこない時の不足要因について。 仕事において… 日常生活において… ブログにおいて… 自分の考えていることが、全然言葉として出てこない時ってありませんか? 僕自身は、そのような時があるし、そうでない時もある。 そんな波がある感じで…

女性部下のキャパオーバーから考えた思考の整理方法について。

女性部下のキャパオーバーから考えた思考の整理方法について。 「自分がやりたいことをやらせてもらえなかった」 彼女がこんな不満を口にしたのは、僕が彼女の上司になった時の初めての面談においてでした。 僕が担当になる前の上司はいわゆる管理型で、部下…

「結果が出ていないのは、努力が足りないから」は本当か?

「結果が出ていないのは、努力が足りないから」は本当か? 「仕事は、結果がすべて。」 会社組織でサラリーマンをしているとつくづく感じることです。 売上 収益 集客 このような定量的に数値化することのできる指標の達成は、仕事においても最もわかりやす…

【自分軸】自分なりの軸を持てずに悩む部下のケアについて考えた。

【自分軸】自分なりの軸を持てずに悩む部下のケアについて考えた。 「まじめな性格ゆえに、周囲の主張や意見をぜんぶ真に受けて、必要以上に悩み、自分にとっての正解がわからない。」 先日、自分の部下のCさんからそんな悩みを打ち明けられる。という出来事…

「誰と一緒に働くか?」の方が「どこの配属になるか?」よりも圧倒的に大切な理由。

「誰と一緒に働くか?」の方が「どこの配属になるか?」よりも圧倒的に大切な理由。 「花形部署の幻想」 企業の規模がある程度大きくなると、必ずと言っていい程、部署ごとの序列のようなものができます。 対外的にも目立つ活動をしていて「この会社と言えば…

ビジネス横文字を多用する人はダサいという風潮について。

ビジネス横文字を多用する人はダサいという風潮について。 アジャイル コンバージョン ジャストアイデア ハレーション ローンチ ビジネスの現場では、様々な横文字が存在していますよね。 一般的には、使うだけでなんとなくカッコよく、仕事がデキる人になっ…

部下から搾取するテイカー型上司の対応方法について考えた。

部下から搾取するテイカー型上司の対応方法について考えた。 「高圧的すぎる態度」 部下や取引先に対して指示・命令の言葉遣いや態度がとにかく高圧的な上司に職場全体が悩まされていた経験があります。 自分より下の立場の人間に対しては横暴に振る舞い、上…

挨拶ができない部下が意図していること。損していること。

挨拶ができない部下が意図していること。損していること。 「えッ?いたの?」 と思ってしまうほど、いつの間にか出勤していてデスクに座っていて、 「えッ?いたの?」 と思ってしまうほど、いつの間にか退社をしてしまっている。 そんな社歴も中堅の男性部…

「周囲を巻き込む力」の足りない部下が捨てるべきたった1つの考え方。

「周囲を巻き込む力」の足りない部下が捨てるべきたった1つの考え方。 「周囲を巻き込む力」 僕自身、この力が足りなくて悩んだ過去があります。 社内で年次とともにスキルも向上していくと、ある一定の仕事量であれば一人こなせるようになってきます。そし…

職場で感じた「同調圧力」。3つのケースとその対処法について。

職場で感じた「同調圧力」。3つのケースとその対処法について。 小売業の会社で10年勤めています。 店舗の現場では、まだまだ泥臭いアナログな文化が蔓延していて、日本の「村社会」特有の「同調圧力」によって秩序が保たれている場面が多数あります。 しか…

部下の自主性を育てる為に最も大切なコトを教えてくれた先輩の話。

部下の自主性を育てる為に最も大切なコトを教えてくれた先輩の話。 「自主性が足りない」 現在管理職の僕が、昇進する前まで上司からのフィードバックでずっと言われ続けていたことです。 なので、自分の自主性を伸ばす為に必要なことは何か?というのは、長…

手柄を横取りする上司から自分の成果を守るための3つのステップ。

手柄を横取りする上司から自分の成果を守るための3つのステップ。 「成果を出せ」というのに、「成果が出そうな案件」は上司が横取りする矛盾。 そんな腹落ちしない経験をしたことがあるのは、僕だけではないはずです。 そして、期末のフィードバックでは、…

上司から無視されていると感じた時の3つの可能性。

上司から無視されていると感じた時の3つの可能性。 「上司に無視されている?」 会社に入社して間もない数年、年度や半期ごとに上司が入れ替わる環境の中で、職場での人間関係において何度かそんな不安に駆られることがありました。 僕は元々そこまでコミュ…

前職のスキルを引きずるプライドが高すぎる部下の話。

前職のスキルを引きずるプライドが高すぎる部下の話。 部下のマネジメントをする上で、必ず障壁となるものがあります。 それが、部下のプライドです。 プライドがカタチ作られるには、以下のような要因があると考えています。 上司よりも学歴が上 上司よりも…

ピンチの場面で部下を守る上司と見捨てる上司の決定的な違いについて。

ピンチの場面で部下を守る上司と見捨てる上司の決定的な違いについて。 これまでの社会人生活の中で、様々な上司の下で働いてきましたが、自分がピンチの場面に陥っていしまった時に、上司から守ってもらったことも、見捨てられて精神的にかなりきつかったこ…

ワンマン上司のマネジメントによって二極化する部下の意識を考察した。

ワンマン上司のマネジメントによって二極化する部下の意識を考察した。 社内で高い評価を受ける同期のBがいます。 僕らの働く小売の業界では、集客は大切な要素の一つです。 彼は、斬新かつ新しいアイデアで、爆発的に集客を行うことがとても得意なことで評…

【何をしているかわからない】秘密主義の上司との向き合い方について。

秘密主義の上司の特徴 自分のスケジュールをオープンにせず、「とりあえず俺今日一日詰まってるから」という一言を部下に残し、オフィスを去ってしまうようなタイプの上司っていますよね。 「何の予定ですか?」と聞いても、なんとなくはぐらかされておしま…

【二転三転】指示がコロコロ変わる気分屋な上司の特徴と向き合い方。

【二転三転】指示がコロコロ変わる気分屋な上司の特徴と向き合い方。 上司からの掌返し。 上司からの指示が180度変わってしまい、膨大な時間を費やして取り組んでいた業務が一瞬にして水泡に帰す。 サラリーマンとして組織で働いていれば、誰もが経験したこ…

「群れる」ことに対して僕が感じている違和感について。

「群れる」ことに対して僕が感じている違和感について。 学生時代からなんとなく「大人数での飲み会」や、「大人数のグループラインでのやりとり」こんなものが苦手でした。 しかし、僕はこの違和感を抱えたまま、社会人になって企業という大きな群れの中で…

会議で一言も発言できない部下のフォローについて考えた。

会議で一言も発言できない部下のフォローについて考えた。 会社において会議が行われない日はありません。 「会議はムダなもの」という論調が、世の中的には強くなっていますが、僕は会議には2種類あると思っています。 一人のアウトプットを参加者にインプ…

話が長すぎる上司とのコミュニケーションにおける傾向と対策。

話が長すぎる上司とのコミュニケーションにおける傾向と対策。 ちょっとした相談のつもりが、気づけば1時間… 1を聞いたら、10返ってきてしまい、聞き手を混乱させてしまう人っていますよね。 同僚や後輩であれば、すぐに切り上げることもできますが、それ…

【自分都合】はき違えた権限委譲を行ってしまう職場の上司について。

【自分都合】はき違えた権限委譲を行ってしまう職場の上司について。 「権限委譲」 ここ数年、職場のマネジメント層で盛んに使われるようになったこの言葉ですが、 本来の言葉の意味合い通りに実践している人は限りなく少ないように感じます。 僕自身の上司…

物忘れが激しすぎる上司と働く時の対応について考えた。

物忘れが激しすぎる上司と働く時の対応について考えた。 「あれ?俺、そんなこと言ったっけ?」 部下が指示をされていた仕事の報告に行くと、こんな風にとぼける上司。 いますよね。 せっかく時間をかけて資料を作成したり、準備をして報告に臨んだにも関わ…