seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

マネジメント

仕事を前進させる為にやめるべき3つのチェックリスト

仕事を前進させる為にやめるべき3つのチェックリスト 会社組織に存在するのは、この3種類の人間だけではないだろうか。 仕事を前進させる人 仕事を停滞させる人 仕事を後退させる人 もちろん、組織の構成員すべてが仕事を前進させる人であれば、それは最高…

望まない昇進でモチベーションが上がらない部下にどう接するか。

望まない昇進でモチベーションが上がらない部下にどう接するか。 「仕事をしている実感が湧かない」 小売業の実店舗におけるマメジメントから、本社スタッフへ異動してばかりの部下であるO君が打ち明けてきたことです。社内の立場上は、昇進したにも関わらず…

職場の不満を解消する為に必要なコーチング技術。

職場の不満を解消する為に必要なコーチング技術。 従業員の休憩所をもっときれいにして欲しい もっと自由に休み日を決めたい お給料が全然足りない 小売業の現場でマネジメントをしていると、メンバーからは現状に対する不満の声はとめどなく出てきます。 こ…

エース販売員と普通の販売員の能力はどこで差が出るのか?

エース販売員と普通の販売員の能力はどこで差が出るのか? ファッション系の小売業でマネジメントをしていて感じることは、販売という仕事における実力やスキルというのは、人によって大きく異なるということを日々感じます。 もちろん、他の仕事が人によっ…

育休明けの部下対応におけるマネージャーとしてのしくじり経験。

育休明けの部下対応におけるマネージャーとしてのしくじり経験。 マネージャーの大切の役割の一つとして、自分が抱える部下の雇用形態によって降ろす仕事のレベル感や内容を適切に変えていくということは大切なことです。 しかし、その意識に甘んじて「自分…

職場における答えの無い問題においてマネージャーが決断すべき選択。

職場における答えの無い問題においてマネージャーが決断すべき選択。 リモートワークとオフィスワークどちらが良いか? 新卒と中途どちらを採用するか? 管理職は男性が良いか女性が良いか? こんな議論はあちらこちらで、日々巻き起こっています。 ビジネス…

【組織変更はなぜ多いのか?】組織が人を変える?人が組織を変える?についての考察。

【組織変更はなぜ多いのか?】組織が人を変える?人が組織を変える?についての考察。 年度や半期ごとの人事異動。 自分の配属先が変わらなかったとしても、上司や一緒に働くメンバーが変われば、自分の働き方も大きく変わります。 また、そんな人事異動と必…

すぐ不機嫌になってしまう女性部下から学んだ部下の上司に対する期待。

すぐ不機嫌になってしまう女性部下から学んだ部下の上司に対する期待。 多くの部下を抱えてマネジメントしていると、様々なタイプの部下がいます。 僕が一つの意思決定や指示をしたとしても、その反応は様々です。 肯定し前向きに捉えてくれるタイプ。 否定…

自分のポリシーを曲げない頑固すぎる部下と衝突しない為の考え方。

自分のポリシーを曲げない頑固すぎる部下と衝突しない為の考え方。 マネジメントをしていると、様々なタイプの部下がいます。 現場で起こる様々な業務やトラブルを乗り越えていく為には、それぞれの場面ごとに最も力を発揮できる人間を見極めて仕事を采配す…

上司が優秀すぎる場合に気をつけるべき3つの落とし穴。

上司が優秀すぎる場合に気をつけるべき3つの落とし穴。 サラリーマンとして働く上で、誰が自分の上司になるか?というのは非常に大切な問題です。 僕自身は、新入社員時代にとても優しい上司のもとで働いていました。 ミスをしても怒られないし、結果を出さ…

人事異動によって仕事のやりがいを見失ってしまった部下にしたアドバイス。

人事異動によって仕事のやりがいを見失ってしまった部下にしたアドバイス。 「最近、何のために仕事をやっているかわからない」 それは、僕の部下の一人であるBさんからの相談でした。 彼女は、これまで現場の第1線で販売業務を行っていたのですが、半年前…

女性部下のキャパオーバーから考えた思考の整理方法について。

女性部下のキャパオーバーから考えた思考の整理方法について。 「自分がやりたいことをやらせてもらえなかった」 彼女がこんな不満を口にしたのは、僕が彼女の上司になった時の初めての面談においてでした。 僕が担当になる前の上司はいわゆる管理型で、部下…

上司から絶対に引き受けるべきではないクソ仕事について考えた。

上司から絶対に引き受けるべきではないクソ仕事について考えた。 「クソ仕事」とは、生産性が限りなく低く、会社や社会に対して全く利益をもたらさない仕事のことを指します。 特に、ホワイトカラーと呼ばれるオフィスワーカーの間では、このような「クソ仕…

上司の言動が一致しない理由とその対策について考えた。

上司の言動が一致しない理由とその対策について考えた。 「言ってることとやってることが違う!」 上司に対してこんな悶々とした感情を抱いたことはないですか? 僕は様々な上司との関わりの中で幾度となく、そんな感情を持ったことがあります。 部下に対し…

コンセプチュアルスキルだけが突出して高い部下が上手く仕事を回せない理由。

コンセプチュアルスキルだけが突出して高い部下が上手く仕事を回せない理由。 「将来的にはこうあるべきだ。なぜなら~」 会社の長期的なビジョンについて饒舌に語るのが、部下であるB君です。 彼はそのような話題が大好きで周囲のメンバーはもちろん、上司…

挨拶ができない部下が意図していること。損していること。

挨拶ができない部下が意図していること。損していること。 「えッ?いたの?」 と思ってしまうほど、いつの間にか出勤していてデスクに座っていて、 「えッ?いたの?」 と思ってしまうほど、いつの間にか退社をしてしまっている。 そんな社歴も中堅の男性部…

上司が精神的に追い詰められている時の部下としての接し方について。

上司が精神的に追い詰められている時の部下としての接し方について。 いつも明るく、冗談ばかり言っているお調子者の上司。 でも、やるべきことはしっかりとこなしていくタイプ。 そんな上司のもとでの仕事は楽しく、僕を含めメンバーのモチベーションは、と…

部下から呆れられてしまう上司から反面教師に学ぶ間違ったキャリアの積み上げ。

部下から呆れられてしまう上司から反面教師に学ぶ間違ったキャリアの積み上げ。 「何にもわからないんでよろしくお願いします。」 当時、僕の部署に新たに赴任した上司の最初の挨拶でした。 少し自分を謙遜するタイプなのかな?と部下となった僕らは思ってい…

「自爆買い」をしてしまう人と組織の心理について考察してみた。

「自爆買い」をしてしまう人と組織の心理について考察してみた。 「自爆買い」 小売業でマネジメントをしていると、向き合わざる得ない問題の一つです。 ・売上目標を達成しなければならない。 ・取引先との関係を維持したい。 このような日々、現実に直面す…

部下の自主性を育てる為に最も大切なコトを教えてくれた先輩の話。

部下の自主性を育てる為に最も大切なコトを教えてくれた先輩の話。 「自主性が足りない」 現在管理職の僕が、昇進する前まで上司からのフィードバックでずっと言われ続けていたことです。 なので、自分の自主性を伸ばす為に必要なことは何か?というのは、長…

「怠惰な多忙状態」に陥ってしまう部下の傾向と対策について。

「怠惰な多忙状態」に陥ってしまう部下の傾向と対策について。 決して不真面目ではない。 いつも何かに追われてる。 でも仕事の成果は見えない。 このように一見多忙に見えるものの、非生産的な業務に終始してしまう状態を表す言葉として「怠惰な多忙」とい…

上司に対して本音が言えない部下の心理について考えた。

上司に対して本音が言えない部下の心理について考えた。 「自分で抱え込んでしまうタイプ」 キャパシティ以上の仕事を抱えているにも関わらず、弱音を吐けず、自分だけが辛い思いをしてしまう。数十名の部下をマネジメントしていると、そんなタイプの部下も…

【休日出勤当たり前】仕事大好き人間な上司の3つの勘違い。

【休日出勤当たり前】仕事大好き人間な上司の3つの勘違い。 「仕事大好き人間」 食事は5分 休憩は取らない プライベートもいらない とにかく仕事が最優先。 そんな仕事に対してアドレナリンが常に放出されているタイプの上司っていますよね。 僕も過去の上…

前職のスキルを引きずるプライドが高すぎる部下の話。

前職のスキルを引きずるプライドが高すぎる部下の話。 部下のマネジメントをする上で、必ず障壁となるものがあります。 それが、部下のプライドです。 プライドがカタチ作られるには、以下のような要因があると考えています。 上司よりも学歴が上 上司よりも…

人によって態度を急変させる上司との向き合い方について。

人によって態度を急変させる上司との向き合い方について。 「会社にいくのがつらい。」 入社からしばらくは仕事がどれだけ大変でも、仕事に対するモチベーションは比較的に高めに保って働いてきました。 しかし、ある年度において、急激にそのモチベーション…

社内ルールの変更に反発する部下の心理について考えた。

社内ルールの変更に反発する部下の心理について考えた。 「時代の流れとともに社会は変化する」 これは、会社組織においても例外なく訪れる普遍の事実です。 しかし、このような事実を受け入れることができない人が一定数いることもまた事実です。 そのこと…

ピンチの場面で部下を守る上司と見捨てる上司の決定的な違いについて。

ピンチの場面で部下を守る上司と見捨てる上司の決定的な違いについて。 これまでの社会人生活の中で、様々な上司の下で働いてきましたが、自分がピンチの場面に陥っていしまった時に、上司から守ってもらったことも、見捨てられて精神的にかなりきつかったこ…

ワンマン上司のマネジメントによって二極化する部下の意識を考察した。

ワンマン上司のマネジメントによって二極化する部下の意識を考察した。 社内で高い評価を受ける同期のBがいます。 僕らの働く小売の業界では、集客は大切な要素の一つです。 彼は、斬新かつ新しいアイデアで、爆発的に集客を行うことがとても得意なことで評…

【何をしているかわからない】秘密主義の上司との向き合い方について。

秘密主義の上司の特徴 自分のスケジュールをオープンにせず、「とりあえず俺今日一日詰まってるから」という一言を部下に残し、オフィスを去ってしまうようなタイプの上司っていますよね。 「何の予定ですか?」と聞いても、なんとなくはぐらかされておしま…

【ワークライフバランス】超保守的なベテラン社員の生産性について考えた。

【ワークライフバランス】超保守的なベテラン社員の生産性について考えた。 「老害」と呼ばれる人。 どこの職場にもいますよね。 僕の部下にも、20~30年という社歴を誇るベテランと呼ばれる人が数名います。 その中でも、新しいことはすぐに否定し、これま…