seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

ライフハック

「目標の見つけ方」に悩む人がまず考えるべきこと

「目標の見つけ方」に悩む人がまず考えるべきこと 新年の抱負 この時期になると、新年から何を始めるか?ということが、色んな所で話題になりがちだ。その為に、目標探しに書籍やネットを奔走する人も多いだろう。 目標を立てるということは、それ自体でどこ…

「続けられる努力」と「続かない努力」の圧倒的違いについて

「続けられる努力」と「続かない努力」の圧倒的違いについて それは、目標設定がすべてだと思っている。 さらに言うと、目標設定がより長期的かつ大きなものかどうか?ということが重要だと僕は思っている。 現在、僕が一定期間、継続ができているものについ…

「知らない幸せ」と「知っている不幸」

「知らない幸せ」と「知っている不幸」 人は「知らない」方が幸せに人生に送ることができるという一側面がある。 例えば… 裏で言われている自分の陰口 良かれと思って行っていたことが人を不快にさせていた 自分の大好きな趣味や習慣への反対意見 このような…

カラーバス効果と課題認識について

カラーバス効果と課題認識について カラーバス効果とは、以下のような現象を差す。 カラーバス効果とは、ある一つのことを意識することで、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。 カラーバスは「color(色)」を「bat…

ベストセラーの健康本まとめて10冊読んで見えてきた僕なりの最適解

ベストセラーの健康本まとめて10冊読んで見えてきた僕なりの最適解 健康診断での絶望的な結果がきっかけで、生活改善に目覚めており、最近は「健康オタク」になりつつあると感じている。 そんな状況の中で、暇さえあれば「健康本」を読み漁る日々を過ごして…

努力の結果はいつ出てくるかわからないという話

努力の結果はいつ出てくるかわからないという話 はやく結果が欲しい 何かに対して必死に努力をしている時は、とにかくそのような結果を出したいという思いに日々駆られてしまうものだが、これと言った実感を得ることは難しい。 特に、具体例として挙げられる…

決めつけてしまうことで見えていなかったもの

決めつけてしまうことで見えていなかったもの ここ2年ほど、毎週のように通い続けて生活のルーティンとなっているサウナだが、少しだけ楽しみが変わってきている。 これまでの僕のサウナの楽しみ方は、サウナ室の温度と湿度はより高く、水風呂の温度はより…

仕事のおけるモヤモヤした気持ちの最も効率的な解消方法

仕事のおけるモヤモヤした気持ちの最も効率的な解消方法 仕事というのは、日々ストレスとの戦いだ。 特に、顧客と接する現場での仕事というのは、精神力が求められる。 僕自身もちょうど昨日、ある顧客トラブルの対応で、自分が思い描いた着地ができず、モヤ…

ルーティンにおいて最もやっていけないミスについて

ルーティンにおいて最もやっていけないミスについて それは、「やりすぎてしまう」ことだ。 いま、「健康」が空前のマイブームなのだが、健康に向けた取り組みというのは、情報を集めれば集める程、「二律背反」であることがわかる。 水を飲むことは大切。で…

仕事における暇な時間は悪なのか?

仕事における暇な時間は悪なのか? 常に目の前の仕事に対してひたむきに頑張り続ける。 そんな社員が、日本の会社では求められてきたし、今でもそのような風潮は強いように思う。 一方で、効率的に仕事を終わらせていたとしても、その分早く退社することや、…

努力を継続する為に、僕が最も大切だと思ったこと。

努力を継続する為に、僕が最も大切だと思ったこと。 いきなり結論をお伝えするが、それは「ゴールまでの指標」に他ならない。 山登りをするのに、山頂までの距離がわからなければ、不安で仕方ないだろう。 そんな中で、何か不測の事態が起きたら、間違いなく…

いつも仕事に追われてしまっている人の3つの共通点

いつも仕事に追われてしまっている人の3つの共通点 なんだかいつも仕事に追われている様子で、全く余裕のなさそうな人というのは、どの職場にも一定数いるはずだ。 会社において特定の激務な部署に配属されてしまうという環境要因は、ある意味しかたない部…

週末に仕事のモヤモヤを引きずらない為に意識していること

週末に仕事のモヤモヤを引きずらない為に意識していること 金曜日に積み残してしまった仕事のことが頭から離れずモヤモヤを引きずってしまう週末。 そんな心の休まらない休日は最悪だと思う。 僕の場合は、そんな状況に陥ったら、無理して仕事を忘れようとは…

【誰もが抱える矛盾性】「人は絶対にやらないといったことは絶対にやる」理論

【誰もが抱える矛盾性】「人は絶対にやらないといったことは絶対にやる」理論 人が「絶対やらない」と強く否定する時は、本来の理屈で考えたら「やるべきではない」ということはわかっているが、それをどこかで「やってしまいたい」という気持ちがあって、し…

「飽きてしまうもの」と「続けられるもの」

「飽きてしまうもの」と「続けられるもの」 「人は「刺激的なもの」にはすぐ飽きて慣れてしまう。でも、「学びで新しい知識を得る」ことの喜びは飽きることなく続けることができる。」 これは、『アフターデジタル』や『プロセスエコノミー』の著者である尾…

仕事でのマルチタスクに悩んだ時のたった1つの解決方法。

仕事でのマルチタスクに悩んだ時のたった1つの解決方法。 「マルチタスク」 人材不足や経費削減が叫ばれる今のご時世において、ビジネスマンにとってマルチタスクというのは、必須科目と言っていいほど、強くも求められているように感じる。 特に、大企業ほ…

「間隔を空ける」ことの大切さ。

「間隔を空ける」ことの大切さ。 日々のルーティンは大切。 毎日、同じことを続けることの重要性は言うまでもないことだが、一方であえて間隔を空けてみることも同じくらい重要であるということを感じている。 それは主に、自分にとって趣味や快楽にまつわる…

「何もしない」時間の大切さについて考えていること。

「何もしない」時間の大切さについて考えていること。 あえて「何もしない」という時間の価値がとても上がってきているように思う。 僕も大好きな、サウナやキャンプが流行っている理由も、最高の状態や空間で、「何もしない」を味わう。ということが本質に…

年収が上がって気づいた「稼ぐ」ということの虚無観について。

年収が上がって気づいた「稼ぐ」ということの虚無観について。 「年収の上昇」 それは、僕が仕事をする上での非常に大きなモチベーションだった。 そして、今年の春からジョブアップをすることができ、年収の面においても数百万単位で、大きなステップアップ…

【3か月の法則】キャパシティのギリギリを責めることの大切さについて。

【3か月の法則】キャパシティのギリギリを責めることの大切さについて。 今年の4月にジョブアップしてからの日々は大変だった。 膨大かつ、未知の仕事を前に、家に帰ってからも、休みの日にも、仕事のことが頭から離れない日々が続いていた。 それまでは週…

「知っている」を「できる」に変える為の3ステップ。

「知っている」を「できる」に変える為の3ステップ。 「ロジカルシンキング」や「マーケティング」、「ファイナンス」など、通常の業務知識に加えて、ビジネスマンはとにかく身につけることが多い。 ここで敢えて、「覚える」ではなく、「身につける」とい…

僕が大切にしている日々の我慢とたまの贅沢

僕が大切にしている日々の我慢とたまの贅沢 僕は日々の自分にかけている生活コストは極めて低いと感じている。 さらに言うのであれば、年を追うごとにコストを圧縮していると言っても過言ではない。 一方で、単にコストを圧縮して我慢だけの生活を送っている…

あがり症の僕が「人前で話す仕事」を経験して感じた3つのこと。

あがり症の僕が「人前で話す仕事」を経験して感じた3つのこと。 ここ数日の間、僕にとっては珍しく、大勢の人前で話すという仕事が続いた。 もちろん、こんなご時世なので、ほとんどはリモートで、一部はリアルという感じだ。内容は、現在僕が携わっている…

「思い出す」ことと「記憶の定着」の相関性について感じていること。

「思い出す」ことと「記憶の定着」の相関性について感じていること。 「あれ?なんだったっけ?」 何かの節に、過去の記憶を呼び起こそうとする場面は誰でもあるだろう。 そして、ほとんどの人は、様々な理由をつけてその引っ掛かりをスルーしてしまっている…

自分を動機付けさせる為に必要な目標設定の方法について。

自分を動機付けさせる為に必要な目標設定の方法について。 僕は毎日走っている。 その理由は、何度かの記事に分けて書いているが、直近の肥満解消という急務を抱えているためだ。 seiburo.hatenablog.com seiburo.hatenablog.com だが、昨日も走っていてふと…

突如として訪れる「虚無感」の正体について考えた。

突如として訪れる「虚無感」の正体について考えた。 「何に対しても感情も意欲も湧かない」 僕には、ある周期でこの正体不明の虚無感が突如として訪れる。 やる気が吸い取られてしまったような状態になって、どんな好きなものでも全く魅力的に見えなくなる。…

なぜ「まとめてやる」は結局うまくいかないのか?経験から振り返る反省と対策。

なぜ「まとめてやる」は結局うまくいかないのか?経験から振り返る反省と対策。 気になっていた映画やアニメをまとめて観る 勉強や読書にまとめて取り組む 溜めてしまっていた仕事をまとめて片付ける ポジティブなことも、ネガティブなことも、「時間ができ…

【仕事いきたくない】連休明けの出勤に向けてモチベーションを上げる3つの方法。

【仕事いきたくない】連休明けの出勤に向けてモチベーションを上げる3つの方法。 年末年始の連休はゆっくりできただろうか。 僕自身もこの年末年始は、かなり怠惰な生活を送ってしまったと思っているが、まぁたまにはそういった時間も必要だろうと思う。 さ…

もしも平凡なサラリーマンが年末ジャンボ宝くじに当選したらしたいこと。

僕が毎年年末ジャンボ宝くじを買う理由 毎年、年末になるとこんな妄想をしてしまうのは、決して僕だけではないだろう。 正直、僕自身ギャンブルにそこまで関心はない。 学生時代に、競馬やパチンコにハマった時期もあったが、現在ではすっかりご無沙汰だ。 …

「フリーなはたらき方」から考える自由と報酬のバランスについて。

「フリーなはたらき方」から考える自由と報酬のバランスについて。 フリーなはたらき方とは何か? 一言で言うと、「労働の娯楽化、趣味化」だと思う。 時間的制約 空間的制約 経済的制約 いわゆる会社に雇用される側の人で、上記3点すべてを完璧に満たされ…