キャリア
上司が優しすぎる場合に気をつけるべき3つの落とし穴。 現在30代の僕が新入社員の時代の話です。 当時、僕が就職した会社は体育会系の昭和気質で、 残業もパワハラも当たり前のような環境でした。 そんな社風であることを入社が決まってから知ることなり、 …
ベビーブーマーやジェネレーションXと呼ばれる戦後から1970年代以前に生まれた世代。 ミレニアル世代と呼ばれる1980年代以降に生まれた世代。 この2つの世代の間には、大きな価値観の違いがあると言われています。 ベビーブーマーやジェネレーションX世代は…
「100人に1人の能力」を身に付けるための最強勉強法。 不安定かつテクノロジーが進む時代の中で、 本業以外の自己研鑽によってスキルを身に付けておく必要性は、 日々高まっていますよね。 こんな計算があります。 年収×1.5÷年間総労働時間 この計算によっ…
社会人10年目の僕が『コンサル一年目が学ぶこと』を読んで学んだこと。 僕は新卒で入社した大企業に勤めて10年になります。 入社してから3年目までは、あらゆる業務が新鮮で、 日々夢中で働いていました。 働き方改革などの言葉がまだ出てきていない頃で、 …
【1日6分】30代サラリーマンが勉強する意味。【勉強しない日本人】 日本の社会人の1日あたりの平均勉強時間をご存じですか? その答えは、驚愕の6分という時間です。 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=0020053…
「自分のモノサシ」と「他人のモノサシ」 「もっと収入が欲しい」 「もっといい家に住みたい」 「もっと高い役職になりたい」 皆さん、こんな願望をお持ちではないですか? もちろん、僕も思っていることです。 でも、それって何を基準に「もっと」を望んで…
ホリエモン流の「パクり」ノウハウを考察する。 皆さん、何かチャレンジしたいことはありますか? そして、それを実行できていますか? 多くの方は、 「自分にできるかわからない」と不安になっていたり、 「自分にはまだ実力が十分じゃないのではないか」 …
皆さんは、副業はしていますか? している方は、副業をどうとらえていますか? サラリーマンを卒業するためにやっている。 サラリーマンとの両立を目指している。 サラリーマンは片手間で、副業に重きを置いている。 サラリーマンのスキルを高める為に、副業…
女性のキャリアを阻むガラスの天井。 男性のキャリアを閉ざすガラスの地下室。 いま企業で評価されている人。 これからの会社に必要なこと 会社がすべきこと 評価基準の見直し リモートワークの推進 個人や家庭ですべきこと 夫婦間の対話 リカレント教育 考…
会社に依存しない働き方を望む人が確実に増えています。 その一方で、 これまで終身雇用の体制にどっぷりと漬かっていた日本の社会では、 まだまだ、個人での起業や副業に対する理解は低いです。
世界最大のオンライン小売業として、絶大な存在感を誇るAmazonについては、もはや説明不要でしょう。 最近では、動画配信の「アマゾンプライム」や音声配信の「アマゾンオーディブル」など、小売業の枠を大きく超えて、世界随一のIT企業に変貌を遂げています…
「主体性」とは? ビジネスの世界、スポーツやゲームの世界でも、個人スキルや才能以上に成功を分けるものがあります。それは、主体性です。さらに言うと主体的な行動です。 『7つの習慣』の中でも、主体性は一番目の大切な習慣という形で紹介をされていま…
成功者の共通点とは? 「ビジネスで成功している人」、「社会的成功を収めている人」が共通して持っているものがあります。 それは、「全人格的教養」です。 この「全人格的教養」については、「一般的な教養」として挙げられるような知識の集積とは少し性質…
「個の時代」 この言葉が流行し、ますます個人というメディアを媒介して活躍する人々が増加しています。 しかし、この「個の時代」は20年も前からコンサルティングファームのマッキンゼーで、超有名な「7S」というフレームワークを提唱したトム・ピーターズ…
商品を買うのに接客は必要か? Amazonを初めてとして、いまやネットで買えないものはないと言える時代です。 そして、かつては「カリスマ販売員」なども流行語になったアパレル販売員も縮小の一途をたどっています。 しかし、販売員という職業から独自のスキ…
. コロナウィルスによる不況の始まり 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で倒産した企業件数が、4月末までに109件に達した。東京商工リサーチが30日発表した。外出自粛で売り上げが減り、中小零細を中心に資金繰りに行き詰まる企業が増えている。上場企業で…
アウトプットの重要性。 ビジネスの業界では、「アウトプット」という言葉が非常にもてはやされていると感じる今日この頃です。 目次 アウトプットの重要性。 なぜ、いまアウトプットが重要なのか? 超絶簡単な今日からできる3つのアウトプット 読書 日記 …
周囲への劣等感 社会に出て思ったことは、高学歴の人や帰国子女などの多さです。 たまたま気合と根性だけで、大企業という環境に身を置いているからかもしれませんが… また一方で、思ったことはそのような素晴らしい経歴のある人だけが、出世しているわけで…
「会社を辞める」2種類の意味 本社勤務で4年目の時、入社以来ずっと同じ部署だった同期のAが退社しました。 退社には前向きなものと後ろ向きなものの2種類のタイプがあると思います。 前向きなものは、「どうしてもやりたい目標ができてそれを達成するた…
金の切れ目が縁の切れ目 この言葉は、僕が過去に本社からの支社への異動を命じられた際に痛切に感じたことです。 これまで自分が担当していた主要な大手の取引先もちろん、そこまで規模も大きくなく親密な関係をつくっていたと思っていた取引先も含めて関係…
「仕事にやりがいが持てない」「働いていても幸せじゃない」 スタンフォード大学の調査では、アメリカ人の大卒者の80%がこのような悩みを持っているそうです。 また、日本では、もっともっと多くの人が悩んでいるんじゃないかな?と思います。僕も多分に漏…
抽象度が高すぎる仕事が業務を遅らせる。 「あ~、今日も疲れたけど全然仕事が進まなかったなぁ。」 振り返ると、大体そんな日のToDoリストは大した内容が書いてなかったりしますよね。 では、何をしていたかというと、急に上司から降ってきた難題を前に立ち…
キャリアでの勝ち負けを測るモノサシ 30代を目前にして、同期が既に管理職に昇格しているという現状に、ただただ焦燥感を隠し切れない今日この頃です。 管理職になるならないという選択は、主観的な問題ではあると思います。 管理職になってしまうことで、時…
マッキンゼーの大前研一さん。ユニクロの柳井正さん。トレーダーの藤巻健史さん。 これらのビジネスで人生を大成功させた人物たちは、いずれも30代で起業・独立を果たしている。また、それにあたって20代ではしっかりとした「仕込み」の期間を過ごしていると…
30代というのは、とても中途半端な年齢だと思う。 仕事においては、20代ほど変化のステップが大きい訳でもなく、40代ほど伴う責任が大きい訳でもない。だからこそ、気を抜いていたら一瞬で過ぎ去っていく空白の十年にもなりかねないという危機感を僕自身も、…
一定の年齢までにキャリアアップができず、そのまま定年を迎えていく。 そんな人は、どの会社にも多数存在するし、自分にもその可能性は十分ある。 でも、少なくともその立場になったとして、同じ会社に居続けるのであれば、職場において働くことを放棄する…
ここ数年悩んでおり、最近すこし解決に糸口が見えてきたことについて。 ミーティングなどで、通常業務とは異なる話題について意見を求められたとき、僕は完全に思考停止してしまい、全く発言ができなくなるといったことが多くありました。
こんにちはセイです。 30代でサラリーマンをしています。 初めての投稿になります。 今回は、最近僕の中で価値観が大きく変わり、 ブログ開設のきっかけにもなった「働き方」について考えたいと思います。 皆さんにとって「働く」ってどういうことですか? …