seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

働き方

あがり症の僕が「人前で話す仕事」を経験して感じた3つのこと。

あがり症の僕が「人前で話す仕事」を経験して感じた3つのこと。 ここ数日の間、僕にとっては珍しく、大勢の人前で話すという仕事が続いた。 もちろん、こんなご時世なので、ほとんどはリモートで、一部はリアルという感じだ。内容は、現在僕が携わっている…

「頭の回転が速すぎる上司」との仕事において最も気をつけるべきこと。

「頭の回転が速すぎる上司」との仕事において最も気をつけるべきこと。 自分が部下の立場からすると、上司となる人は、仕事ができない人よりはできる人であった方が良いに決まってる。 仕事ができる人というのは、様々な定義が存在するが、その中でも「頭の…

突如として訪れる「虚無感」の正体について考えた。

突如として訪れる「虚無感」の正体について考えた。 「何に対しても感情も意欲も湧かない」 僕には、ある周期でこの正体不明の虚無感が突如として訪れる。 やる気が吸い取られてしまったような状態になって、どんな好きなものでも全く魅力的に見えなくなる。…

現時点での今年の漢字は、「挑」。

今週のお題「現時点での今年の漢字」について語ってみたい。 僕にとっての現時点での今年の漢字は挑戦の「挑」だ。 この「挑む」という漢字を選んだ理由は、とても明確だ。なぜなら、今年の4月から会社でのポジションアップが決まっているからだ。必然的に…

大企業におけるパワハラ認定の実状について考えた。

大企業におけるパワハラ認定の実状について考えた。 パワハラというワードも社会の中で、かなり定着してきており、ビジネスマンであればまだその言葉自体を聞いたことがないという人は皆無だろう。 コンプライアンス的な観点から「パラハラ防止」などという…

【ルール順守と誤った正義】ルールの中だけしか生きられない人になってはいけないと思った話。

ルールの中だけしか生きられない人になってはいけないと思った話。 ルールの中だけしか生きられない人になってはいけないと思った話。 僕が出会ったルール順守主義者たち 通勤時間の駅のエスカレーターにて 高速道路の追い越し車線にて 自分の勤める会社にて…

【仕事いきたくない】連休明けの出勤に向けてモチベーションを上げる3つの方法。

【仕事いきたくない】連休明けの出勤に向けてモチベーションを上げる3つの方法。 年末年始の連休はゆっくりできただろうか。 僕自身もこの年末年始は、かなり怠惰な生活を送ってしまったと思っているが、まぁたまにはそういった時間も必要だろうと思う。 さ…

【仕事最優先は悪?】人生における仕事の優先順位について考えてみた。

【仕事最優先は悪?】人生における仕事の優先順位について考えてみた。 「人生を豊かにしたい」 そんな漠然とした思いで、自分の生活において、どんな行動を優先すべきか?ということを常々考えてきた。 自分の中での考え方の変遷は、この3年前ほど前から遡…

「7・2・1の法則」から考える「学び」を定着させる為に最も重要なメソッド。

「7・2・1の法則」から考える「学び」を定着させる為に最も重要なメソッド。 「何かを学んでもすぐに忘れてしまう」 仕事をしていく上で、常に新しいことを学んでいくことは大切なことだ。 しかし、学びの内容が広く、深くなるほどに…また、年齢が上がってい…

「フリーなはたらき方」から考える自由と報酬のバランスについて。

「フリーなはたらき方」から考える自由と報酬のバランスについて。 フリーなはたらき方とは何か? 一言で言うと、「労働の娯楽化、趣味化」だと思う。 時間的制約 空間的制約 経済的制約 いわゆる会社に雇用される側の人で、上記3点すべてを完璧に満たされ…

大企業という組織における仕事のストレスとはどこからくるのか?

大企業という組織における仕事のストレスとはどこからくるのか? 今月は仕事が本当に忙しい。 そして、ブログがほとんど更新できていないことに焦っている。 今日はようやく少しだけ時間に余裕ができたので、まさに今、僕が向き合っている仕事におけるストレ…

向上心を持ち続けることに疲れてしまった時に必要なもの。

向上心を持ち続けることに疲れてしまった時に必要なもの。 これまでこのブログではビジネスに関わる割とアグレッシブで固めの発信をしてきた。 そして、その為にひたすらビジネス書を読み漁り、仕事で出世を目指してバリバリ働くという日々を送ってきた。そ…

仕事を前進させる為にやめるべき3つのチェックリスト

仕事を前進させる為にやめるべき3つのチェックリスト 会社組織に存在するのは、この3種類の人間だけではないだろうか。 仕事を前進させる人 仕事を停滞させる人 仕事を後退させる人 もちろん、組織の構成員すべてが仕事を前進させる人であれば、それは最高…

大企業において新規プロジェクトが進まない原因と推進のポイント。

大企業において新規プロジェクトが進まない原因と推進のポイント。 「もうやめたい」 会社で新規プロジェクトを担当することになった僕は、その費用対効果に悪さに辟易としていた。 何も考えず、過去の踏襲をしていれば、一切の労力もなく一定の収益は約束さ…

経営者が振り返りを大切にする理由。

経営者が振り返りを大切にする理由。 無意識の振り返りPDCAサイクルが回っている。 こう感じたのは、たまたま仕事の関係で、一緒にプロジェクトを進めている取引先の社長さんと1日に同行させていただく機会をもらった時のことです。 ビジネスパートナーとし…

上司から絶対に引き受けるべきではないクソ仕事について考えた。

上司から絶対に引き受けるべきではないクソ仕事について考えた。 「クソ仕事」とは、生産性が限りなく低く、会社や社会に対して全く利益をもたらさない仕事のことを指します。 特に、ホワイトカラーと呼ばれるオフィスワーカーの間では、このような「クソ仕…

上司の言動が一致しない理由とその対策について考えた。

上司の言動が一致しない理由とその対策について考えた。 「言ってることとやってることが違う!」 上司に対してこんな悶々とした感情を抱いたことはないですか? 僕は様々な上司との関わりの中で幾度となく、そんな感情を持ったことがあります。 部下に対し…

部下から呆れられてしまう上司から反面教師に学ぶ間違ったキャリアの積み上げ。

部下から呆れられてしまう上司から反面教師に学ぶ間違ったキャリアの積み上げ。 「何にもわからないんでよろしくお願いします。」 当時、僕の部署に新たに赴任した上司の最初の挨拶でした。 少し自分を謙遜するタイプなのかな?と部下となった僕らは思ってい…

「自爆買い」をしてしまう人と組織の心理について考察してみた。

「自爆買い」をしてしまう人と組織の心理について考察してみた。 「自爆買い」 小売業でマネジメントをしていると、向き合わざる得ない問題の一つです。 ・売上目標を達成しなければならない。 ・取引先との関係を維持したい。 このような日々、現実に直面す…

職場で感じた「同調圧力」。3つのケースとその対処法について。

職場で感じた「同調圧力」。3つのケースとその対処法について。 小売業の会社で10年勤めています。 店舗の現場では、まだまだ泥臭いアナログな文化が蔓延していて、日本の「村社会」特有の「同調圧力」によって秩序が保たれている場面が多数あります。 しか…

自分一人きりの週末オフィス環境が最高すぎる話。

自分一人きりの週末オフィス環境が最高すぎる話。 「仕事が山積み状態」 僕が働く上で常に意識していることは、極力この状態に陥ることを避けるということです。それは、脳内がパンクしていると、すべてが中途半端になり、どの仕事においても良いパフォーマ…

社畜系ユーチューバーの動画を見て感じたこと。

社畜系ユーチューバーの動画を見て感じたこと。 月残業200時間の衝撃 僕自身、最近仕事が忙しくなってきて、「時短術」や「効率化」というキーワードをYouTubeで検索することが多くなったことが、アルゴリズムに関係したのかもしれません。 www.youtube.com …

「怠惰な多忙状態」に陥ってしまう部下の傾向と対策について。

「怠惰な多忙状態」に陥ってしまう部下の傾向と対策について。 決して不真面目ではない。 いつも何かに追われてる。 でも仕事の成果は見えない。 このように一見多忙に見えるものの、非生産的な業務に終始してしまう状態を表す言葉として「怠惰な多忙」とい…

上司から無視されていると感じた時の3つの可能性。

上司から無視されていると感じた時の3つの可能性。 「上司に無視されている?」 会社に入社して間もない数年、年度や半期ごとに上司が入れ替わる環境の中で、職場での人間関係において何度かそんな不安に駆られることがありました。 僕は元々そこまでコミュ…

【休日出勤当たり前】仕事大好き人間な上司の3つの勘違い。

【休日出勤当たり前】仕事大好き人間な上司の3つの勘違い。 「仕事大好き人間」 食事は5分 休憩は取らない プライベートもいらない とにかく仕事が最優先。 そんな仕事に対してアドレナリンが常に放出されているタイプの上司っていますよね。 僕も過去の上…

キャリアになんとなくの不満を抱える30代サラリーマンが絶対に読むべき1冊。

キャリアになんとなくの不満を抱える30代サラリーマンが絶対に読むべき1冊。 キャリアも30歳を超えてくると、昔の仲間であった同僚や同期たちの中に明暗が少しずつ分かれ始めます。それは単に「出世しているか」「有名になっているか」「お金を稼いでいるか…

社内ルールの変更に反発する部下の心理について考えた。

社内ルールの変更に反発する部下の心理について考えた。 「時代の流れとともに社会は変化する」 これは、会社組織においても例外なく訪れる普遍の事実です。 しかし、このような事実を受け入れることができない人が一定数いることもまた事実です。 そのこと…

【ワークライフバランス】超保守的なベテラン社員の生産性について考えた。

【ワークライフバランス】超保守的なベテラン社員の生産性について考えた。 「老害」と呼ばれる人。 どこの職場にもいますよね。 僕の部下にも、20~30年という社歴を誇るベテランと呼ばれる人が数名います。 その中でも、新しいことはすぐに否定し、これま…

仕事をやり切れない部下の根本的原因について。

仕事をやり切れない部下の根本的原因について。 「部下にまかせたはずの仕事が途中で止まっている」 マネージャーをしていると「あるある」の出来事です。 なので、業務の中で部下の仕事の進捗管理を欠かすことはできません。 しかし、その中で感じることは…

努力が空回りしてしまう不器用な部下の承認欲求について考えた。

残業時間超過で注意を受ける部下 「働き方改革」などという言葉も、 世の中的にかなり浸透してきました。 生産効率を上げて、残業を減らしていく動きは、 僕の勤める会社でも実行されています。 その為に、新しい会社の仕組みやオフィスツールなども導入され…