seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

2022-01-01から1年間の記事一覧

「渇き」という感覚の重要性について

「渇き」という感覚の重要性について 自分を駆動させてくれるのは、いつも「渇き」の感覚だ。 「渇き」とは、自分の中における欠乏感や満たされない感覚と似ていると思う。 この「渇き」の感覚が非常に重要であると気づくことができたのも、いま行っているダ…

ルーティンにおいて最もやっていけないミスについて

ルーティンにおいて最もやっていけないミスについて それは、「やりすぎてしまう」ことだ。 いま、「健康」が空前のマイブームなのだが、健康に向けた取り組みというのは、情報を集めれば集める程、「二律背反」であることがわかる。 水を飲むことは大切。で…

仕事における暇な時間は悪なのか?

仕事における暇な時間は悪なのか? 常に目の前の仕事に対してひたむきに頑張り続ける。 そんな社員が、日本の会社では求められてきたし、今でもそのような風潮は強いように思う。 一方で、効率的に仕事を終わらせていたとしても、その分早く退社することや、…

努力を継続する為に、僕が最も大切だと思ったこと。

努力を継続する為に、僕が最も大切だと思ったこと。 いきなり結論をお伝えするが、それは「ゴールまでの指標」に他ならない。 山登りをするのに、山頂までの距離がわからなければ、不安で仕方ないだろう。 そんな中で、何か不測の事態が起きたら、間違いなく…

水を飲む習慣をはじめて感じた3つの効果

水を飲む習慣をはじめて感じた3つの効果 先月からダイエット生活を開始して、運動や睡眠、食事に関して様々なことを変えている。 その中でも、特にダイエット以外の部分においても、大きく変化を感じる行為として特筆しているのが、「飲み物をほぼすべて水…

ダイエット再開から3週間の経過報告

ダイエット再開から3週間の経過報告 健康診断での、「尿酸値」危険信号をきっかけに、10月半ばから何度も失敗をしてきたダイエットに再挑戦することを誓った。 seiburo.hatenablog.com そこから、約3週間が過ぎたので、一度ここで経過報告をしたいと思う。 …

【休日の過ごし方】充実した朝の時間を過ごした午後の末路

【休日の過ごし方】充実した朝の時間を過ごした午後の末路 最近、僕の休日のルーティンは、朝にタスクを集中する傾向にある。 簡単なタイムスケジュールは、以下の通りだ。 5時半:起床。コーヒーを淹れる。 最近は、コーヒーを飲む前に、ミネラルウォータ…

いつも仕事に追われてしまっている人の3つの共通点

いつも仕事に追われてしまっている人の3つの共通点 なんだかいつも仕事に追われている様子で、全く余裕のなさそうな人というのは、どの職場にも一定数いるはずだ。 会社において特定の激務な部署に配属されてしまうという環境要因は、ある意味しかたない部…

上司と良い関係性を築くために最も大切なマインド

上司と良い関係性を築くために最も大切なマインド 「ネガティブな発言をしない」 この一言に尽きると思う。 これは、自分自身も管理職として部下を持つようにあったからこそ気づいた感覚だ。 なぜ、ネガティブな発言がダメなのか? その理由は、部下本人を否…

マツダCX-60が魅力的すぎる件

マツダCX-60が魅力的すぎる件 僕の物欲にドストライクで突き刺さる車が登場した。 それがマツダのCX-60だ。 もともとSUVが好きな僕だが、特に都会的なラグジュアリーSUVというジャンルが好みだ。 その代表格は、レクサスのSUVシリーズであるUX、NX、RXなど…

「老化」について感じるリアル

「老化」について感じるリアル 30代半ばに差し掛かり、身体的な老化を感じる部分が増えてきた。 これまで、当たり前だったことや変わることがないと思っていたことが、少しずつ変化していることに気づかされる。 白髪 前髪を中心にかなり増えてきた。 いまは…

週末に仕事のモヤモヤを引きずらない為に意識していること

週末に仕事のモヤモヤを引きずらない為に意識していること 金曜日に積み残してしまった仕事のことが頭から離れずモヤモヤを引きずってしまう週末。 そんな心の休まらない休日は最悪だと思う。 僕の場合は、そんな状況に陥ったら、無理して仕事を忘れようとは…

【誰もが抱える矛盾性】「人は絶対にやらないといったことは絶対にやる」理論

【誰もが抱える矛盾性】「人は絶対にやらないといったことは絶対にやる」理論 人が「絶対やらない」と強く否定する時は、本来の理屈で考えたら「やるべきではない」ということはわかっているが、それをどこかで「やってしまいたい」という気持ちがあって、し…

「飽きてしまうもの」と「続けられるもの」

「飽きてしまうもの」と「続けられるもの」 「人は「刺激的なもの」にはすぐ飽きて慣れてしまう。でも、「学びで新しい知識を得る」ことの喜びは飽きることなく続けることができる。」 これは、『アフターデジタル』や『プロセスエコノミー』の著者である尾…

自分にとってブログって何だろう?

自分にとってブログって何だろう? 週5更新で2,000文字 これは、ブログにフルコミットしていた時の僕の更新頻度と文字数だ。 当時は、ブログを通してストイックに論理思考スキルや言語化スキル、ビジネススキルを高めたいという強い思いがあったので、継続…

IWC ポルトギーゼ オートマティック40購入後半年レポート。

IWC ポルトギーゼ オートマティック40購入後半年レポート。 僕にとって初めての高級機械式時計であったIWC ポルトギーゼ オートマティック40を購入して早くも半年が経過したので、使ってみての感想をレポートしてみたい。 まず、全体的には非常に満足してい…

【3度目の正直】30代サラリーマンのダイエット再開宣言

【3度目の正直】30代サラリーマンのダイエット再開宣言 【3度目の正直】30代サラリーマンのダイエット再開宣言 これまでの食生活について 休憩時間のアイスの習慣 仕事中のエナジードリンク 帰宅後のハイボール 今後の対策について 糖分過多の間食はしない …

初めて「骨伝導イヤホン」を使ってみた感想。

初めて「骨伝導イヤホン」を使ってみた感想。 ポッドキャストでラジオを聴くことが毎日の僕のルーティンだ。 特に、会社への通勤時間などは、ラジオは欠かせない存在となっている。 そんな僕にとって致命的な出来事が起こった。 それは、「外耳炎」と呼ばれ…

僕にとってのブログの優先順位について。

僕にとってのブログの優先順位について。 最もブログ更新を頑張っていた時期は、週5回の更新をしていた。 日々、ブログに何を書こうか?と想いを巡らせて、朝の5時起きてパソコンに向かっていた。 それが、現在は月1回の更新ペースだ。 日常の中でブログ…

ADHD気質のある部下の特徴と対応について。

ADHD気質のある部下の特徴と対応について。 「ADHD」 英語でAttention Deficit Hyperactivity Disorder。 不注意性(集中力がない) 多動性(じっとしていられない) 衝動性(考えずに行動してしまう) の3つの症状がみられる脳の機能障害であり、発達障害の…

仕事でのマルチタスクに悩んだ時のたった1つの解決方法。

仕事でのマルチタスクに悩んだ時のたった1つの解決方法。 「マルチタスク」 人材不足や経費削減が叫ばれる今のご時世において、ビジネスマンにとってマルチタスクというのは、必須科目と言っていいほど、強くも求められているように感じる。 特に、大企業ほ…

「間隔を空ける」ことの大切さ。

「間隔を空ける」ことの大切さ。 日々のルーティンは大切。 毎日、同じことを続けることの重要性は言うまでもないことだが、一方であえて間隔を空けてみることも同じくらい重要であるということを感じている。 それは主に、自分にとって趣味や快楽にまつわる…

「何もしない」時間の大切さについて考えていること。

「何もしない」時間の大切さについて考えていること。 あえて「何もしない」という時間の価値がとても上がってきているように思う。 僕も大好きな、サウナやキャンプが流行っている理由も、最高の状態や空間で、「何もしない」を味わう。ということが本質に…

年収が上がって気づいた「稼ぐ」ということの虚無観について。

年収が上がって気づいた「稼ぐ」ということの虚無観について。 「年収の上昇」 それは、僕が仕事をする上での非常に大きなモチベーションだった。 そして、今年の春からジョブアップをすることができ、年収の面においても数百万単位で、大きなステップアップ…

【3か月の法則】キャパシティのギリギリを責めることの大切さについて。

【3か月の法則】キャパシティのギリギリを責めることの大切さについて。 今年の4月にジョブアップしてからの日々は大変だった。 膨大かつ、未知の仕事を前に、家に帰ってからも、休みの日にも、仕事のことが頭から離れない日々が続いていた。 それまでは週…

「知っている」を「できる」に変える為の3ステップ。

「知っている」を「できる」に変える為の3ステップ。 「ロジカルシンキング」や「マーケティング」、「ファイナンス」など、通常の業務知識に加えて、ビジネスマンはとにかく身につけることが多い。 ここで敢えて、「覚える」ではなく、「身につける」とい…

ビジネスマンが歴史を勉強し直すことの意味について。

ビジネスマンが歴史の勉強し直すことの意味について。 「好きな科目は、世界史」 高校生時代の僕は、学校の勉強はあまり好きではなく成績もパッとしなかった。 しかし、唯一「世界史」だけは、いつもクラスでも上位、模試でも高い偏差値だった記憶がある。数…

1か月ぶりのブログ更新

1か月ぶりのブログ更新 ブログを開始して約3年が経つが、これまでで最長期間、ブログ更新をお留守にしてしまった。自宅のノートPCも開くのは久しぶりで、なんだか新鮮な気分すら感じている。 前回の記事でも、僕自身の労働環境の大きな変化については触れ…

新生活のおけるルーティンについて考えた。

新生活のおけるルーティンについて考えた。 「数十倍の責任と業務量」 4月に入り、始まった僕の新しいポジションでの仕事は、これまでの十数倍の大変さを感じている。4月に入り、1週間以上が経過し、ようやくこのブログを触ることができた。 しかし、現在…

物事を考え込みすぎてしまう時の僕なりの対処法

物事を考え込みすぎてしまう時の僕なりの対処法 年度の代わり目 人事異動の時期は、いつも慌ただしい。 そして僕の場合、今回の異動は転職並みの職務内容とポジションの変化がある。 それ故、3月中にとてつもない情報のインプットをしつつ、4月1からは猛…